【735】フリーソフトでパーティションのサイズ変更

| コメント(0)
会社でサブマシンとして使っているノートパソコンの40GB HDDがちょっと窮屈になってきました。古いマシンなのでインターフェイスは今主流のSATAではなく昔ながらのATAPI。丁度ATAPIの160GB HDDが手元にあったので、これに換装することに。例によってAcronis TrueImageのお世話になります。

元々40GBだったので、160GBのHDDにイメージをそのままコピーしたところ、

旧HDD(40GB)    C: 15GB   D:  25GB
新HDD(160GB)    C:  15GB   D:  25GB   未定義:  120GB

こんな感じで未定義部分が残ってしまいました。新たにEドライブを作るのもあまり意味が無いのでDドライブを広げることに。Dに入っているのは普通のファイルだけなので、これを外付けHDDに移動させた後、一旦Dドライブを開放し、再び最大の145GBをDドライブに割り当てればOKです。

新HDD(160GB)    C:  15GB   D:  145GB

とここまではWindows標準のツールで難なく可能なのですが、どうせならこの機会にCドライブをもう少し大きく取っておこうかなと考え始めました。そうなるとWindows標準のツールだけは不可能なので、パーティションを操作するソフトが必要になります。

フリーで良いのはないかなと探してみまして、窓の杜でも紹介されているEASEUS Partition Masterを使ってみました。見た目も操作性もどこかで見たような、というかとてもPartition Magicに似ています(笑)。英語版ですが使用するのにそれほど抵抗は無いと思います。とりあえず一番シンプルな形にした方が安全だろうということで、再度Dドライブを領域開放して、

新HDD(160GB)    C:  15GB   D:  未定義

この状態に戻してからEASEUS Partition Masterを起動。Cドライブを30GBに広げて実行すると・・・あれ、もう終わったの?ものの数秒で終了。再起動も必要なしで、いきなりCドライブの容量が変わってました。すごい!その後Dドライブを割り当てて、

新HDD(160GB)    C:  30GB   D:  130GB

と望んでいた配分となりました。めでたしめでたし。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2011年4月13日 22:51に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【734】安いポータブルDVDプレーヤー探し」です。

次の記事は「【736】Pentax K-5に再び触手が・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。