【267】懐メロウェブサイトで復習

| コメント(3)

忘年会の季節です。日本では飲酒、そしてカラオケの頻度も上がるのではないでしょうか。もしかして最近はカラオケなんて、あまり行かないのかな?インドネシア(他のアジア諸国でもそうかも?)では「カラオケ」というと、おねーちゃんが横についてくれる店を指すので、日本で言う普通のカラオケボックスのような業態の店は「ファミリーカラオケ」と呼んで区別します。この区別を間違えると時に大変なことになります(爆)。

さて、筆者は歌を歌うのは好きですが、「カラオケ」は好きではなく(横におねーちゃんにつかれると落ち着かない -_-;)、最近では「ファミリーカラオケ」に行く機会が増えました。ちなみに同年代と行くのではなく、40代の人と一緒に行くとレパートリーが似通っていて大変楽しいということも判明(爆)。最近ではカラオケ仲間に小椋佳のCDやDVDを貸して感謝される一方で、「なんであんたこんな曲知ってるの?」という疑問も頂戴したりしております。先日は田山雅允「春うらら」を歌ったところ大うけでした。

このカラオケ仲間は、あえて渋めの曲から選曲するという特徴がありまして、それがまた楽しい。例えば因幡晃なら「別涙(わかれ)」「めざめる思い」「忍冬(すいかずら)」を歌っても「わかってください」を決して歌わなかったり、小椋佳の「めまい」「揺れるまなざし」を歌っても「シクラメンのかほり」は誰も歌わない、というような感じです。

そんな仲間とのカラオケが来週に迫り、さてまたネタを仕入れておかなくては、とウェブをあさっていたところ、「いつでも青春音楽館」というサイトを見つけました。ここにはmidiで各種名曲がアップされており、しかもJASRACの許可も得ているという優れものページです。ざっと見たところ、筆者が知らない曲が3〜4割はありましたので(逆に言うと6〜7割は知ってる ^^;)いろいろ聞かせていただきました。「さらばシベリア鉄道」のメロディーは3連符が素敵な大瀧詠一バージョン。「シクラメンのかほり」は布施明バージョンですが、解説文中に「小椋佳バージョンとメロディラインが違う」という一文が入っているところに、作者の方の気合いを感じます。

この中から次回のファミリーカラオケ対策として、伊藤敏博「サヨナラ模様」と、清水健太郎「失恋レストラン」をピックアップして練習中。伊藤敏博さんはヤマハポプコンでしたね。国鉄職員だったのは有名すぎる話ですが、清水健太郎さんの覚醒剤も有名な話になってしまってますね(超爆)。

コメント(3)

 はじめまして。
実は私、「春うらら」の 田山雅充 さんのファンのものなんです〜。

カラオケで「春うらら」歌ってくださりありがとうございます。あのファルセットを歌いこなせるとは、そうとうの腕前(のど前?)ですね。

ところで実は あの 田山雅充 さん、十数年の沈黙を破り、ライブ活動を再開させているのをご存知ですか〜?

「春うらら」も今年の2月で発売30周年だそうです。月日の経つのは早いものですねぇ。

2/25(土)に東京で“記念ライブ”もあるみたいですよ。

もし、よかったら “田山雅充 さんの公式HP”もあるので見てみて下さい。音楽サイトなのにお料理のレシピがあったりしてなかなか楽しいですよ。

私のHN(がんちゃん)クリックで、簡単アクセスできるようにしておきますね。

またおじゃましますので、ヨロシクお願いします。

書き込みいただきまして、ありがとうございます。ファルセットの所は全然歌いこなせてませんよ〜、適当にごまかしちゃってます(苦笑)。

早速田山雅允さんの公式サイトを拝見しました。"Music Guild Bagus"ということで、日本語にすれば"音楽集団バグース"となるのでしょうか。"Bagus"という単語はインドネシア語で"良い"という意味なんですが・・・田山さんは何かインドネシアと関係があるのでしょうかね?

「春うらら」だけが注目されますが、南沙織のヒット曲「人恋しくて」も田山さん作品ですよね?田山さん自身が歌っている音源があるというのを公式サイトのディスコグラフィーで初めて知りました!

http://www.h3.dion.ne.jp/~bagus_y/discograf.html

これは是非、CD復刻していただいて、南沙織バージョンとの聞き比べをしたいと思っています。

どうして筆者のページにたどり着かれたのかなと思ったら・・・、googleで「田山雅允」で検索すると、このページが第2位にヒットしますね(爆)。

 再び登場するのが遅くなりすみません。

“バグース”の文字は、田山さんが、お友達のプランターショップの通販部門を手伝ってた時、そのお店の名前が“バグース”だったみたいですよ。

「人恋しくて」の生歌を聴きに、是非2/25のライブにお越しになられませんか?
でもご遠方で厳しいですね。

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、もりもりが2005年12月11日 21:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【266】ピーター VS ダニエル in English」です。

次の記事は「【268】「忠臣蔵」別の切り口」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。