Happy New Year, 2013!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

西洋暦で年が明けても、香港では1日休日なだけで、街は普通通り。自分が働いていないこと以外は何も変わりの無い1日です。

さて、例年通り簡単に昨年の総括を。昨年観た映画はなんと119本!自己記録更新です。大学生の時でもここまでは観ていなかったような...。

そして本は英文書も含めて61冊!これまた結構多いですね。昨年はインプットに時間を掛けていたようです。その分、アウトプットがおろそかだったのは否めません。

読書数が多かった1つの理由は、公私ともに日本に行くことが多くて、日本の本をたくさん手に入れられたこと。今年は諸事情から日本への帰国回数を昨年以下に抑える予定なので、ここまでは本が読めない...ような気もしますが、Kindle等でダウンロード出来る電子図書が増えたらそうでもないかもしれません。

さらに昨年は旅行もそこそこ多かったため、ワークライフバランスがプライベートに若干比重多めでした。そのわりには、HKUST MBA Alumni Association Executive Committee Memberの選挙に落選し、HKUST MBAへの貢献もかなり減ってしまった感じがします。

仕事の面では、ワークライフバランスを重んじる余りに、『アウトプットの質』がイマイチでした。それゆえ、今年は昨年より営業コミッションが大幅減少です。減少の理由はこれだけではなく、組織的な課題、会社の経営戦略上の課題もあり、上司である現法社長からの僕への評価は営業成績には比例していないのが救いではありますが、ここに甘えていてはいけないなと感じています。

それらを踏まえ、今年の抱負としては、毎月目標を立てる、と昨年の元旦に書いていたけど実行出来ていなかったので、代わりに四半期毎に自分の中で目標を見直していこうと思います。blogに書くかどうかは別として。

今日から3月31日までは、仕事へ傾斜し、アウトプットの質を高めると共に、4月以降のビジネスの種まきをすることが最大の目標。さらにそれに付随して語学力をもっと高めます。現状英語はそこそこ使えるとはいえ、MBA留学までの貯金でなんとかしているような感じがするので、もっと語彙力を増やさねば。中国語も同様で、語彙力が無いが故に中々話せないので、ここを何とかしたいと思っています。

プライベートの目標としては、昨年は映画観すぎていたせいか(笑)あまり友達の広がりがなかったので、今期からはもう少し積極的に広げていこうと思います。Facebookでも結構友達を絞り込むような使い方をしていましたが、そこは若干ゆるめに。但し、Facebookの活用だけじゃなく、LinkedInをビジネス用途でもう少し創意工夫して、Facebookと上手く使い分けようと思っています。具体的にはビジネスネタをLinkedInで投稿していくなど。

全体的には、アウトプットの量と質を共に高める、という感じでしょうか。どこまで上手くいくか分かりませんが、今年一年また頑張ろうと思います。