8歳児、今日から中央区立久松小学校に転入しました!
今回の転校は2年越しの計画でした。昨年はプランBで茅ヶ崎と入善で体験入学できたので、それはそれで非常に良かったのですが、今年は僕のもう一つの母校である久松小学校になんとか入れたい、という親のエゴで、あれこれ考えてみました。詳細については後日総括で書きたいと思います。
結果として、無事転入できました。ここは僕の父親の母校でもあり、僕も父親の強い希望で森下に住みながら越境入学(小1-2の2年間のみ)していたので、親父と同じことしてて血は争えないとはこのことか...と思ったり。
8歳児、登校前は怖い、恥ずかしい、と言ってしり込みしていましたが、下校時は楽しく過ごせたようで笑顔で帰ってきました。算数の小テストでは満点で、香港で学んでいたので簡単すぎたかなと思いつつ、しっかり拍手してほめておきました。
今日は朝から夕方まで子供たち二人は大忙しでした。
朝イチに区役所で子供たちの住民登録及び就学証明書を取得。これで1.5時間ほどかかりました。しかし想定内。
8歳児はそのあと小学校指定のお店にて制服一式購入、そして午後はその小学校で副校長先生と面談、そして区による放課後子供教室の申し込み。その後小学校近くの指定医による健康診断。これがないと水泳の授業に参加できません。
4歳児は8歳児と同じ指定医にて午後の健康診断のあと、耳鼻咽喉科へ。これと明日の眼科、3つの健康診断結果がないと入園及び水泳参加ができないという条件。
さらに午前中に健康診断の指定医から、母子手帳ないと健康診断結果を出せないかもという電話連絡が!香港では母子手帳そのものはないものの、念のために子供たちの予防接種帳をiPhoneで写真撮っていたので、それを診てもらうことで対応していただきました。
子供たち連れて中央区内を歩きまくり、全部終えたのが17時。子供たちはまだ元気だったので、錦糸町の大きなダイソーまで追加の買い出しをしてから帰宅。長い一日でした。
一日でかなり終えられたので、8歳児は明日から小学校へ登校予定。放課後子供教室も明日から利用可能にしていただいたので、17時まで小学校を満喫してもらうつもりです。
先週のお膳立てを終えて、改めて子供二人+住み込みのヘルパーを連れて、日本に入国しました!
この日のためにヘルパーのビザも取得していましたが、無事に入国できるか少々ドキドキ。無事入国できました。
安かったということもあり今回は香港エクスプレス、4人で往復でHK$8,500。東京大震災の噂のおかげか、非常にリーズナブルにすみました。
その後京成線使って中央区の新居、というかマンスリーマンションへ。ここはメゾネットなので子供たちは家の中の階段に大喜び。早速ヘルパーに夕飯作ってもらって、子供たちのお風呂のアシストもしてもらい、大活躍でした。
日本の伝統的な大企業における、最高意思決定者のあるべき姿について、インタビューや寄稿でまとめた本。
これまでの慣行でサラリーマンのあがりとしてのご褒美的な役割ではなく、変化の速いこの時代、、果敢に意思決定をしていく人材でないとあっというまに大企業でもつぶれたり同業他社に買収されるリスクがあるわけで、それを踏まえての意見交換、提言となっています。
鄭人碩、謝欣穎(ニッキー・シェ)主演、その他に高捷(ジャック・カオ)、龍劭華、柯叔元、曾莞婷等出演。姜瑞智監督作品です。
台湾の黒社会を舞台にした人気シリーズのようで、本作品以外にも『角頭』シリーズとしていくつか出ているようです。
謝欣穎は『華燈初上』同様、悪い男に惹かれていく役柄。日本の任侠映画でもありがちなストーリーを、現代風にアレンジしていて、なかなか面白かったです。

灣仔のフラットの先住民、天野さんが、インドのテック関連記事の連載を始めていたのでご紹介。
インドテック便り#1 日用品を10分以内、インドのスピード宅配アプリ 美容師や電気技師の派遣も:日経ビジネス
NNAで働いていたのでビジネス記事専門だとは思っていましたが、普段話している時とのギャップに改めて驚いてみたり。
今日明日と、子供たちの夏休みのお膳立てで、東京にきています。そして、香港科技大学MBAに入学するため2007年8月に香港に来て以来18年ぶりに、日本に住民票を入れました。
ということで、今日から久しぶりに中央区民です。8歳まで人形町界隈の久松小学校に越境通学していたため、親に問いただしたことはないですが多分僕の住民票は当時中央区内の祖父母の家になっていたと思います。ですのでそこから数えると43年ぶり!?
事前に区役所に何度も電話していろいろ手続きや条件について確認していたのですが、届が受理されるかはやってみるまでは若干疑問もあり、ドキドキしましたが、何事もなく受理されました。
なぜお膳立てで区民なのか、なぜ中央区なのかは後日また書き記すようにします。
区役所のあと、今回は出張ではなく私的な用事での来日でしたが平日休みを取らずにきているため、お客様訪問を4つほどいれていました。一番最初のご訪問先に向かいっている途中、ここ香港大学MBA卒のAさんの職場から近いな...と思い、Lineでランチのお誘い。直前の連絡にも関わらずお昼時に出てきてくれて30分程度でしたが近況報告。来週からお休みにはいるそうで、今日お声がけしておいてよかったです。
東大卒で元経産省の著者による、菅政権への批判本。
国会答弁や多数の著書を読み込んだうえで、大局観ないまま実務的な目先のことだけ実行している菅政権を評価しつつもそれでは国力が落ちると警告しています。
巻末には国民民主党の玉木雄一郎氏との対談も入っており、希望の持てる政策を考えている政治家だったのだなと改めて玉木氏を再評価できました。
Tom Ellis主演、その他にLauren German、Kevin Alejandro、Tricia Helfer、D. B. Woodside、Lesley-Ann Brandt、Scarlett Estevez、Rachael Harris、Aimee Garcia、Kevin Carrol等出演。
母が去ったあと、元の人格に戻ったCharlotte Richardsは引き続き出演。人気が高かったキャラなのかも。
本作では人類最初の殺人者として知られるカインが出てきて、ますます聖書の知識が試される!?内容に。そしてとうとうChloeに正体を見せたものの...その後のエピソードが意味不明で、Season 4をすぐに観ないと!という心境になってます。

今週で4歳児のK1は終了!長い夏休みに入る前に、K1全体でビーチパーティに行ってきました。
行った場所はTrio Beach。わが母校HKUSTがよく見える場所でした(笑)

とてもとても暑い中だったので、うちの4歳児は日陰で砂遊びが中心。でも時折海の水を取りに行ったりして、海も堪能してきました。
疲れて帰ってきたはずなのに、夜までしっかり起きていたのもびっくり。体力がついてきた証拠でしょうか。