快適な首都圏

首都機能の移転、というのはずいぶん前から話題にはなっていました。しかし、結局未だ実現されていないですね。

それほどまでに東京という土地が魅力的なんだろうか?と思うのですけど、移転費用や、土地の投機問題などがあるので簡単にいかないんでしょう。

もちろん、僕は移転に大賛成。しかも、単に機能を別の都市に移動するのではなく、分散型にした方が良いと思います。

どこかにすべての首都機能を移転すると、また一極集中の弊害が怒る可能性もあるし、なによりまとまった土地が必要になって、それこそ投機的に土地を買う人が増えて、結局失敗しかねません。分散型なら、それほど広大な土地が必要にならないので投機目的で売買されてもそれほどひどい状況にならないだろうし、いきなり人口が増えて都市問題が発生することも避けられます(ゴミや治安などで)。

今のままだと本当に東京は大変なことになります。東京近辺では発電所もないので、地方の方から送電ロスを覚悟の上で長距離送電をしているし、ゴミも集中しています。治安も悪くなってきている気がするし。

それに、現在の首都機能が全部移転すれば、そのあいた土地にはたくさんの可能性が宿ることになります。たとえば、そこに公営の公園などを配置したり、新しい住居などを提供する。もちろん、100年くらいの大計を立てた上で、建設する。とっても住み易くなると思うのですけど。

また、首都機能が移転する、しないに関わらず都心部での車の交通量を減らすタメに都心近くにモータープールを作って格安で使わせる。また、12区内は駐車税などをとって、出来るだけ車で入らせないようにすれば、CO2も減らせるし、交通事故も減らせます。車持ちにはめちゃ厳しい案だけど。それだけでも快適な街になると思うのですが。