最近熱いもの

今週号の「週刊ダイヤモンド」に、インターネットビジネスがらみの記事が載っています。そこに、僕が最近入ったMLの母体である、BitValleyについて載ってます。

このML、良い感じで熱いです(笑)。一回会合(BitStyleというらしい)にでなければ、と思い始めました。が、前回のBitSytleで400人近く参加とか...。それじゃ落ち着いて話もできない、と思うので、BitMorningという、朝食会の方にでたいと思ってます。こちらは朝出勤前に渋谷のミスドで会合らしい。

今年の前半はMakeITというIT業界向けの勉強会に力を入れていて、そろそろうまく回り始めたので、何か新しい動きをしようかなぁ、と思っていたところ。良いタイミングで、良いコミュニティを見つけられたかも。MLだけではわからないけどね。やっぱりFace to Faceのコミュニケーションを省くことは絶対にできないから。

ただ、知り合いが多かったりするので、事前連絡なしにばったり会合で会うのだけはさけたいなぁ(^^;。

なんか、MLを読んだり、ダイアモンドの記事を読んでいたりすると、本当に同世代の人たちがめいっぱい活動していて、自分はいまなにをすべきなんだろう、と考えているところ。気がついたらどっぷりサラリーマンになっている気がする。もちろん端から見たら(特に同じ会社の同期から見たら(^^;)全然そういう風に見えないだろうけど、自分ではやっぱり月々決まったお金が振り込まれる、という環境に飼い慣らされている気がします。

今すぐに会社を辞めて、何かを新しく始められるかというと、はっきり言っていまは怖くてできない。自分の能力でどこまでできるか、不透明だし、自信がもてない。うーん、僕らしくない、と思われるかもしれないけど、最近は自信喪失気味。体の調子もよくないし(^^;。

なにをすべきで、なにをすべきでないか、というプライオリティ付けがうまくいってない。あれもこれも、と分散しすぎているのですね。それがおまえの良いところだ、良くも悪くもどん欲なところが、とはよく言われるのだけど、絞るべきところはちゃんと絞っておかないと、時間も金も有限な資源なわけだからねぇ...。

ということで、しばらくは自問自答を続けながら、新しいコミュニティに入っていこうかともくろんでます(^^;。いろんな価値観を持った人たちから刺激を受けていれば、自ずと答えもでてくる気もするし。