最近携帯を買い換える人が周りにちらほらいますが、それについて思うこと。あ、僕も機種変する予定だけど、広告打ってる割にはモノがまだ入ってこないらしいです、Sony。どーなってんの?(笑)
最近の携帯のマニュアルって、めちゃくちゃ分厚いですよね。i-Modeにいたっては1000ページもあるとか!。これ、使いこなせという方が無理でしょう。そもそも、そんな分厚いマニュアルがあって、読む人がいると考えているのでしょうか、作っている側は。
マニュアルなしでも使えるように、ある程度の使い方は携帯そのものに載せるとか、もしくはもっとユーザビリティを工夫するとか、出来ないのでしょうか。特にメールの打ち込みなんて、面倒なんだから、音声認識を載せるとかね。もちろん、コストの問題があって難しいのだろうけど。
それと、機能詰め込み型とは一線を画して、非常にシンプルな携帯を出してほしいですね。すべての人が、すべての機能を使う訳じゃなく、むしろ携帯として必要最低限の機能しか使わない人も少なくないはず。そういう人たちをターゲットにした、シンプルな携帯。そういうのを望みます。
あと、小さすぎるのもダメ。特にパナソニックは小さいことを誇っているけど、あそこまで小さいと、逆に男性の手にはなじみません。ある程度の大きさ、重さは必要じゃないかな。特に軽すぎると落としても気がつかないぞ(^^;。