この間

村治佳織のCD買ってきました。でもまだ聞いてません(^^;。あゆのリミックス及び鈴木雅之のベストを借りて、焼いちゃったので、そっちが優先だったりします。

さて、最近読み終えた本です。

マネーは世界を駆け巡る ロバート・ソロモン
国際通貨制度などで有名な、ロバート・ソロモンによる、1980年代以降の世界経済を、通過という軸で俯瞰した本。

結構難解ですが、ヨーロッパにおける経済統合の箇所など、かなり興味深いです。ただ、訳がちょっと直訳気味だったりして、読みにくい箇所あり。経済学の基礎があれば、なんとなく読みこなせますが。

もうちょっとじっくり読み直してみたいと思ってます。