今日はとっても天気がいいですね。暖かくて、マフラーもようやく要らないくらいの陽気かな。夜になるとまたちょっと寒いんだろうけど。
これからちょっとバイトをして、それから夜は大学時代のサークル、紫法会の同期の結婚祝いを買いに新宿へ。家でのんびり出来ないのがつらい(^^;。
ということで、最近たまっていた、読み終えた本です。
OS戦略異変あり ロバート・ヤング/ウェンディ・ゴールドマン・ローム
ロバート・ヤング、というのは知っているヒトは知ってますね。RedhatのCEOです。彼が、Redhatの経営を通じて見てきた、数年間についてまとめたモノ。
もちろん、同社のオープンソース戦略についても述べられているし、彼らがIntelやOracleなどから出資を仰いだときの話し、その後のIPOの話なども書かれていて、興味深いです。
日本オラクル 猪口 修道
昨年もオラクル本が出ていましたが、そちらは佐野さん中心のお話。今度のは日本オラクルという会社そのものについて。なぜ世界のオラクルの現地法人と比べて、日本だけが特別扱いされているのか、日本オラクルが出来てからどのように社内制度を整えていったのか、など。
たまみの樹 B-PASS SPECIAL EDITION
B-PASSという音楽雑誌があるのだけど、それに連載されていた、Hysteric Blueのボーカル、TAMAちゃんへのインタビューをまとめて、さらに追加インタビュー、写真などを加えたモノ。
おおよそ「プロ」らしくない発言が多いのだけど、それは逆に言えば「歌う」ことそのものに純粋なのかなぁ、とも思えます。いや、少なくとも本人も、そしてサポートしているスタッフやプロデューサーの佐久間さんなどはそう考えているんでしょう。でなければ救われないし(笑)。