モチベーションの維持

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日TPRJに再度行ってきました。TOEFLコースの説明を受けに。

最終的にはAdvancedを2つ、受けることにする予定。先立つものがないんだけど、そこはジャックスのローンが使えるというので…。

TPRJの方とお話をしていて、実は受験にあたって一番必要なのは「モチベーションをいかに高く保つか」ではないかと、改めて思いました。毎日継続して学習していれば、TOEFLやGMATのスコアは必ず上がるはず。でも、その「毎日継続して」というのが、非常に難しいわけで。

日々の生活に追われて、とか仕事が忙しくて、とか、言い訳なら山のように思いついてしまうのが人間。それらにとらわれず、高いモチベーションをキープしながら受験に邁進することが出来る人が、最終的に合格するんでしょう。

僕も今まで何度受験しようと思ったことか。そのたびにあれこれ言い訳考えて、考えているウチに受験しようと思ったときの熱さが醒めて、という日々の繰り返しだったのです。

でも今度こそ、頑張らないと年齢的にももうそろそろ後がない。キャリアパスを考えた上でも、そろそろ限界。

モチベーションをキープするためにも、高いお金出して予備校に定期的に通うことは意味があるでしょう。お金出すことによって、投資した以上元とらなきゃ、と自分を追い込むことにもなるし。

とはいえ、やっぱり高いんだよな、これが…。足下みられてるなーとは思うが、仕方がないです。