忙しい土曜日

今日は朝からちょっと忙しい一日でした。

10時からMBA Loungeにて、これから受験する人たち向けにうちのMBAプログラムを知って貰おうと、Information Sessionが開催されました。キャンパスビジットに来ていた友達が、MBA OfficeからこのSessionに出たらと言われていて、その流れで僕も出て少しお手伝いすることに。

10名前後のカジュアルな会と思いこんで私服でぶらっと行ったら、MBA Officeのスタッフも皆正装で、今日は50人くらい来るとのこと...。なんてこったい。

プレゼンターはSan Yut、US出身のDrew、韓国出身のJ-hanの3人が担当。その後質疑応答で、4つの受験生グループに別れて、それぞれのグループにて細かく質疑応答に答えてきました。キャリア関連で、MBAが卒業後の職探しに対してどう付加価値をもたらすのかという、鋭い質問があったりして、納得できた答えになったかどうかちょっと微妙でしたが。

12時半近くに終了。すぐに移動して、今度はPepsiCo International for AsiaのPresident、Ron McEachern氏による、PepsiCoの取り組んでいるCSRについての講演会に出てきました。こちらはフリーランチ付きということもあり、Full-Time、Part-Time、そして交換留学生達が大量に参加。後でMBA Officeのスタッフから愚痴を聞きましたが、事前登録制にもかかわらず交換留学生の大半が登録無しで現れたため、テーブルが足りずに大変だった、とのこと。メール一本返信するだけなのに、とプンプンしていました。

McEachern氏もMBAホルダーで、講演は企業の社長というよりもMBAの教授のようで、非常に上手かったです。実際、2nd Half Spring Semesterでは彼が1 Creditのコースを担当するとか。僕はCreditを使い切ったので残念ながら取ることは出来なさそうですが。

講演後、みんなが去った後も会場に残ってCase Competitionのメンバーで余った料理やコーヒーを飲みながら打ち合わせ。その時にMBA Officeのスタッフから愚痴を聞いたわけです(^^;。

部屋に戻ったらもう15時。今夜は『Japanese Food Tour ver4』ということで、17時半にはお出かけ予定。あれこれ打ち合わせ系のメール等送っていたら、あっという間に時間になってしまいました。

元々今回は他の学部の院生であり、Field Studyで同じグループのMilyから、日本食レストランに連れて行ってと昨年からプッシュされていて、日程を調整していたらこの日しかなく。

しかし今日はMBAA主催の、HKU・CUHKのMBAの学生との合同ディナーがあり、大半のクラスメートはそちらに参加。僕は大人数での場でのネットワーキングって効果薄だと思っているので最初から不参加の予定でした。

同じく不参加のJonは来てくれることになったけど、3人だとちょっと寂しいなと他にも声かけましたが、明日1日授業があるクラスメートもいて、結局直前まで見つからず。出る直前になってBusiness Plan Competitionのミーティングがあるからダメ、と言っていたWei Lingが参加してくれることになり、4人に。

JonとWei Lingは先に用事があるから、とお店に向かい、僕とMilyが遅れて出発。大学から坑口駅に向かう小巴に乗ったところで隣の部屋に住んでいるクラスメート、Leo(タイ出身)が乗り込んできたので、夕飯どう?と聞いたら即OK。これで5人になりました。

お店は、銅鑼灣の時代廣場近くにある、『味十味』。焼き鳥中心のお店ですが、創作料理にはフレンチやイタリアンを取り込んだこじゃれたものが多く、美味しかったです。

お酒も熱燗があったので上水如水を熱燗にしてもらって楽しみました。最後に写真をパチリ。