新しい試み、始めました。

トラムツアーに来てくれたSayakaさんを誘って、尖沙咀にて夕飯を食べてきました。僕のクラスメート、CarrieとVincent、それから北京大学で出会ったZaraも誘って。行ったのは『有骨氣火煱專門店』です。

HKUSTを卒業以来、ずっともやもやと考えていたのが、何かこの地において貢献出来ることはないかということ。もちろん、MBAで学んだことを活かして、という意味でです。

日本にいたときにはMakeITというIT勉強会を始めたり、MBA友の会で積極的にイベント幹事をやったりしましたが、方向性としてはやっぱりMakeITのようにスクラッチで始めたいなと。自分自身のモチベーションが上がるので。

そうはいってもゲストスピーカー招いての勉強会や人をたくさん集めての名刺交換会、という内容ならばすでに和僑会もあるしなぁ、といろいろ考えていました。

そういえば先日Heewon達とご飯を食べていて、彼女の抱える新規事業上の問題に対して相談にのっていたことを思いだし、これをもうちょっと発展させられないかな、と。

実はSayakaさんが新しいビジネスのアイディアがある、とボートパーティの時に言っていたので、それに対していろんな角度から助言が出来ると、相談者の悩み相談にもなるし、相談に乗る方もMBAで学んだことをケーススタディ的に応用できて、良い刺激になるだろうと思ったのです。

ざっくばらんに、カジュアルに食事の合間に聞いてみる、という感じだったので、Sayakaさんのお役に立てたかはちょっと微妙な感じになってしまいましたが…。もうちょっと話の流れをスムーズにするようファシリテータとして場を回さないとダメだな、と自省。でもお食事自体は盛り上がったので良かった良かった。

その後、スペインで就職して夏休みで香港に帰ってきているJonに会いに、CarrieとSayakaさんと一緒に蘭桂坊へ。20人くらい集まっていたのでビックリ。半分がうちのクラスメート、後の半分はJonとWei Lingのお友達。

蘭桂坊の中を移動していたらばったりクラスメートのDaveと遭遇。彼も拉致ってバーへ(笑)。そう言えばJonとWei Ling、Daveと僕はHKUSTのResidential Programで同じHenka Team。1次会だけ参加していたGraceもそう。Henkaは今でも仲が良いのです。

終電の時間もあるので1杯だけおつきあいして、Sayakaさんと彼女のお友達を残してお先に失礼しました。上水はやっぱり遠いからね…茅ヶ崎時代を思い出しました。