香港科技大学MBAの2010年卒になるTakaさんが香港に遊びに来る、ということで、現役学生のEugeneがJapan Club Dinnerを主催してくれました。
MBA OfficeからもAssociate DirectorのChris TsangとAlumni Development OfficeのKitty Chongをご招待。残念ながらKittyは不参加でしたが、Chrisが来てくれることに。
夕方から雷雨でずぶ濡れになりながら、中環の『美心皇宮』に19時半ぴったりに到着。Eugeneは既に到着済。
雷雨だからみんな遅れてくるのはしょうがない。ぱらぱらと集まり始め、20時位にほぼ全員集合。Chrisとは1年半ぶりくらいに会いましたが、相変わらず忙しい様子。Takaさんはフライトが1時間遅れたからと、ホテルにチェックインせず荷物持ってレストランへ直行してくれました。
他に現役のPart-Time2年生Masaさん、今年入学のFull-TimeからMotokiさんとHiroshiさん、同じく今年入学のPart-TimeでHideさんとKohさんが参加。今宵はオトコだけの飲み会です(笑)
EugeneからJapan Club及びその発起人であるTakaさんの紹介などを話して貰って、乾杯。その後は英語と日本語ちゃんぽんで真面目な話から、既に始まってるPart-Timeの授業での苦しみの話など。
途中からさらにHKUST学部卒のKengoさん及び彼のクラスメートGabrielが来て、さらにオトコ密度が濃くなりました(爆)Gabrielとは一度僕の就職活動中に会ったことがあったので、彼も覚えていてくれました。
トイレに席を立って店内を歩いていると、見覚えのある女性が…同じくHKUST MBA Alumniで、MBAAAのExcoメンバーでもあるDianaが、旦那様とお食事中でした。あっちでChrisも含めHKUST MBAでご飯食べてるよ、と言ったら、挨拶しに来てくれました。What a small world!
そんなこんなで23時近くまで居座り、がっつり食べていっぱいしゃべってきました。香港科技大学MBA、日本人がこんなに増えるとは、僕が入学したときには想像もつきませんでした。
しかしまだまだ日本での知名度は低いので、今年入学した人たちでさえ先物買いというか、パイオニア的存在だと思います。ChrisにもMBA OfficeとしてHKUST MBAの認知度向上をがんばってもらいたいですが、僕も出来るだけのお手伝いをしていければと思ってます。