HKUSTとCUMBA、どっちを選ぶ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日は在港のお友達Akkoさんから、ぜひ友達を紹介したいっ、と誘われたので、夕飯をご一緒することにしました。

そのお友達、台湾系カナダ人のTinaは現在香港のMBAを検討しているとのこと。なので僕に白羽の矢が立ったわけ。元々今日は香港中文大学MBA卒の友達ChristinaとVivienの2人と夕飯を食べる予定だったので丁度良い、ということで、一堂会することにしました。

行ったお店はAkkoさんチョイスで『UnoMas』というスペイン料理のお店。例によって時間前に来たのは僕…。まぁいつものことです。

次にAkkoさんが来て、暫くしたらVivien到着。3人で先に始めることに。料理が出始めた頃、Tinaが登場。Vivienと2人でMBAのお話など。

1時間ほど遅れてChristinaが到着。今度は3人のMBAホルダーがそれぞれなぜMBA進学をしたのか、というバックグラウンドについて説明しました。なんだか進学相談会みたい(笑)

香港科技大学と香港中文大学、どちらを選んでもFacultyやクラスメートの多様性などでは大きな差はないよね、とも話していました。僕は2006年にキャンパスビジットした際、大学毎の比較表を作って色々見たけど大差がつかず、結局香港科技大学を訪れたときの直感で「ここだ」と思ったのでそれで決めたよ、という話をしました。

大いに食べて飲んで語って、楽しい夕餉でした。