今宵のお店は中環にある『小南國』。今年、香港科技大学、香港大学、香港中文大学のMBAに入学された方々の歓迎会でした。
総勢16名も集まっての大宴会。一番古株の2007年入学組である僕とCUHKのEijiさんの時は全部で3人しかいなかったのですが、4年経ってこんなに集まるというのは感無量でした。香港のMBAのプレセンスが上がっているのと、結構な人数の方から「blog見ました」と言って貰えていたので、このblogが認知度向上に少しは役に立っているのかなと嬉しく思いました。最近はすっかり芸能blogと化してますが...。
新入生の中には授業が既に始まっていて早速苦しんでいる人や、中国で現法社長を3年勤めたという人もいて、今さらビジネススクールに来なくても、という風なキャリアの人もいました。
僕が思うに、ビジネススクールに限らず、どんな経験からも得るものはあるけど、何をどのように得るかはその人次第。ビジネススクールが、授業が、クラスメートが、何かを与えてくれて、そこから学ぶのを期待するのではなく、自分から何かを得にいく、というプロアクティブな姿勢が重要だし、常にそう思っていれば、MBA留学生活は必ずや実りあるものになると思います。
まぁ一旦キャリアを止めてMBA留学している時点でその姿勢の重要さはわかっていると思うけど、入学した時点でおしまいではなく、まだやっとスタート地点にたったところなので、今後もそのことを常に意識して勉強に、ネットワーキングにがんばって欲しいです。
ところで宴会の最中、すぐ近くの席に最近お知り合いになったHiroさんが座っているのを発見。ご挨拶した上、上記の集合写真を撮って貰いました。Hiroさんのご紹介をしなかったので、こちらの宴会メンバーはHiroさんをお店の人だと勘違いしていたようですが(笑)
19時半から始まって22時半まで一次会。その後11名ほどが二次会参加。最初はHydeに行ったのですが、ドレスコードでひっかかる人が若干名いたためにあきらめ、その目の前にあるバーへ。ここでHKUST PT2年生のHideさんの経験談で盛り上がり(笑)0時半過ぎまで中国でのビジネスの裏話などをしていました。
その後、6名まで人数減りましたがLKF Towerの9階のクラブへ。こんなところにしっかり踊れるクラブがあるとは知りませんでした。HKUST FT2年生のChiekoさんのクラスメートがいる、というのでそこに合流。1時間ほどいて、気がついたら新入生達は皆帰宅。残ったメンバーでさらに1軒クラブをはしごして、3時過ぎに帰宅。
普段はもっと早く帰るのだけど、最近仕事が忙しく、しかも金曜日に限って深圳勤務だったりして仕事とプライベートのバランスが崩れている感がしたのと、Chiekoさんから「こーじさんはいつも翌日仕事だからとか捨て台詞を吐いて帰りますよね」と突っ込まれたので...今日はがんばって最後までおつきあいしました。まぁたまにはね。