第三十四屆香港電影金像獎

今年もやってきましたこの季節!香港のアカデミー賞とよばれる、第三十四屆香港電影金像獎の授賞式が本日19時半からテレビで生中継。ほぼ毎年観ています。ノミネートされた作品の8割も僕は鑑賞済です(笑)

受賞作品等については以下のblogを見て頂ければと。

第三十四屆香港電影金像獎「黃金時代」が作品賞!:アジアンパラダイス

個人的にはもちろん蔡卓妍(シャーリーン・チョイ)が『雛妓』で主演女優賞が取れなかったのが本当に残念。受賞に値する演技だったと思うのですが、相手が悪かった...。四大名旦の一人、趙薇(ヴィッキー・チャオ)が『親愛的』で受賞。本作品はまだ観ていないのですが相当評判が良かったのも事実。阿Saはまだまだ若いので、次に期待です。

また助演女優賞と新人賞をダブル受賞した遅咲き(?)の新人、王菀之(イヴァナ・ウォン)。受賞時登壇する際、毎回会場全体へお辞儀していて、映画界で自分が新人であり謙虚であるべきという姿を見せていて素晴らしいなと思いました。広東語圏では歌手として既に10年近いキャリアを持つ彼女。一昨年から映画に出始めてどうしたんだ?と思いましたが、コメディエンヌとして非常に良い演技をしていて、改めて香港芸能界の人々の芸達者ぶりというか、芸達者でないと生き残れない厳しさを感じました。

これまでの香港電影金像獎以上に、今年は「香港人」や「香港映画」への愛、感謝を協調した受賞者が多かった気がします。黄秋生(アンソニー・ウォン)のように政治的なブラックジョークを飛ばした人は彼しかいませんでしたが、昨今の香港の政治的なうねり、大陸からの様々な圧力・ストレスに対して、「香港人」というアイデンティティが改めて見直されているのかなと感じた次第。

ついでに言うと、香港電影金像獎はあくまでも香港映画のための表彰式。例えば『親愛的』は完全に中国映画だと思うのですが...と思い、改めて香港電影金像獎のルールを確認してみました。そこにはしっかり「香港映画の定義」があるのです。以下転載。

(Note 1)
A film will be defined as "Hong Kong Film" when it meets at least two of the following criteria: 1. At least one of the film directors must be a Hong Kong resident and holds a Hong Kong Permanent Identity Card.
2. At least one of the film presenters is legally registered in Hong Kong SAR.
3. At least SIX persons from different working positions respectively, are Hong Kong residents and hold Hong Kong Permanent Identity Cards. Only one Hong Kong resident will be counted for each working position. Working positions are counted base on the following 15 awards, including: Producer, Screenplay, Actor in a leading role, Actress in a leading role, Supporting Actor, Supporting Actress, Cinematography, Action Choreography, Art Direction, Costume & Make Up Design, Film Editing, Original Film Score, Original Film Song, Sound Design and Visual Effects. (For example, if there are more than one Hong Kong residents participated in the creation of a "Original Film Song", like composer, lyricist and singer, only one person will be counted.)

『親愛的』含む、ノミネートされている中国映画(だと一般の人が思っている映画)にも、香港の映画人達が関わっていたり、香港からお金が入っているケースが少なくなく、香港電影金像獎のノミネート対象になってしまうようです。この辺りは線引きが難しいのでしょうが、もう少し香港映画の定義を狭くして、香港人達のための表彰式にした方がいいのでは?と香港映画ファンとしては考えます。