京都フォトシューティング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日遅くに帰ってきたけど、今日も頑張って早起きです。今日も終日京都で、最後のPre-Wedding Photo Shooting!秋の京都なので着物を借りて写真撮影をするのです。

着付けに時間がかかることもあり、朝9時に京都のレンタル着物屋さん岡本に予約入れていました。若干遅れたものの、無事到着...と思ったら、予約していたのがこの本店じゃなくて清水坂店だった!ということで慌ててそちらに戻りました。正確に言うと本店でも受けてもらえたのだけど、白無垢着たいという相方の要望があったため、本店では対応不可でした。

しかーし、清水坂店で話をしたところ、白無垢は着物を長く引きずる裾があるため、店内での撮影のみ...それではあまり意味が無い、ということで、結婚式っぽい着物をというリクエストをして、スタッフの方に色々探してもらってなんとか相方も納得する色合いの着物を選べました。約1時間くらいかかりましたが。僕が着るのは袴。選べる種類は決まっているし、僕は即決即断するタイプなので、5分程度で終了(笑)

ここから着付けがやっぱり時間がかかります。体型に合わせて調節しながら着付けしていくため。また一日歩いても着崩れしないようかなりきつくおなかのあたり等締め付けるため、相方はかなり苦しそう。慣れ、なんでしょうけどね。これまた1時間近くかかり、その上ヘアセットのオプションもお願いしたので、正味1.5時間。結局全て終わって外に出れるようになったのが12時半頃でした。

おなか締め付けすぎているのでお昼は軽くでいい、というので、清水坂から八坂神社へ向かう途中、円山公園で見つけた軽食スタンドで軽くつまんだあと、ここで撮影開始。小さな池の畔で撮影した後、八坂神社へ。

ここでは神道式で結婚式を挙げている真っ最中でした。僕らよりもそちらの方を撮影したりして(笑)彼らをバックに僕らも撮影撮影。

そこから祇園まで歩き、こちらでも撮影。思ったほど人はいないものの、中々人の流れが途切れず、若干時間がかかりました。個人的にはここが撮影したかったスポットの一つだったので、我慢してなんとか良い写真が撮れました。

IMG_9159.JPG

次の撮影場所は嵐山。ふれあい祭時代からの友人ゆーこさんに撮影のお手伝いをお願いしていたものの、かなり遅れてしまって申し訳ない。遅れる連絡をした上で、タクシーで嵐山電車まで移動し、近くのコンビニでおでんを買い込んで嵐電に乗り込みました。

おなかを締め付けてて苦しいらしく、相方は不機嫌...脱ぐまでどうしようもないのですが、なんとかなだめすかせながら、嵐山到着。電車の中でも着物着ている女性が多かったのが印象的。

嵐山でゆーこさんと10年ぶりくらいに再会したものの、あまり時間も無いので早速撮影へ。相方が撮りたかった竹林へ行って、そこで撮ろうとするも...人が多い!これでもまだ紅葉には早いので少ない方らしいですが...とにかく苦心しながら竹林の中でなんとか写真撮影。三脚使っての自撮りだとちょっと無理でしたね。とはいえ、それでも難しい!人がきれない!

一通り撮った後、桂川畔へ移動し、そちらでも若干撮影した後、寒くなってきたので近くのカフェで一休み。ゆーこさんと少しお話が出来たものの、そろそろ次の撮影もあるので、ここでお別れ。こちらからお願いしてきてもらったのに、2時間程度でお別れ、大変申し訳なかったです。

桂川を渡って嵐山駅に向かう途中で、MBAの後輩達が!彼らは山崎でウィスキーを楽しんだ後、こちらに来たのだとか。時間がないとはいえせっかくなので写真を撮ってお別れ。

IMG_9153.JPG

嵐山で市街に戻り、そこからタクシーで四条河原町へ。雰囲気の良い先斗町の小道で写真を撮った後、花見小路通へ。ここでの撮影を終え、Pre-Wedding写真撮影終了!さすがに6回もやると、相方も満足な様子。

そこからまたタクシーに乗って岡本へ戻って着物を返却し、夕飯食べに花見小路通へ戻りました。事前に友人のFacebookに載っていた、地元の人も好む店ということで、『ぎをんまんざら』へ。京料理の一つ、おばんざいを楽しめるお店です。

IMG_9191.JPG

こちらのお店は畳敷きですがテーブル席があるので、外国人にも便利。お昼がコンビニおでんだった分、こちらで思う存分食べてもらいました。どのお料理もおいしかったです。

食べ終わった後はまた阪急で大阪へ。梅田駅でこんなコスプレしている人発見...そうか今日はハロウィンか!

IMG_9202.JPG

明日は早起きの必要が無いので若干楽です。