『時代を彩った名機たち~1980年代・国産パソコン戦国時代を振り返る: マイナビ』読了

KDPによる自費出版本。アマゾンのレビュー見てても誤字脱字を指摘する声が多いです...自費出版の欠点ですねぇ。

著者ご自身のblogをベースにした本ですが、パソコンがまだ「マイコン(マイコンピュータ)」と呼ばれていた8ビットパソコンから16ビットパソコン初期までの思い出を語った本で、おっさんほいほいです。懐かしいなぁと思いながら読み進めました。

自分自身はNECのPC8801FHを持っていたので、それ以外の機種の話が面白く読めました。X1シリーズはあこがれの機種だったなぁと。今写真で見ても、当時のパソコンはスタイリッシュなボディを持っているものがおおく、今のパソコンより外見は魅力的ですね。