大満足の温泉旅館を出て、サンダーバードにて大阪へ戻ります。
戻る途中、子供の肌に赤く腫れているところを発見。心配なので病院で診てもらうことにしました。子供は日本国籍はあるものの日本の住民票はないので当然国民保険の対象外。100%自腹ですが、そこは妻がしっかり旅行保険入ってくれているので、それでカバーされます。
大阪駅からタクシーでまずは今日から3泊するお家へ。実は今回初めてAirbnbを利用してみました。泊まったところは北堀江。妻がショッピングに便利なところが良い、と言っていたのと、赤ちゃんを連れて泊まっても良さそうな部屋のレイアウト等を探した結果。
予約する前からメッセージでホストとやりとり出来て、対応もしっかりしていたので選んだお家ですが、思ったより広くて非常に綺麗。デザイナーズマンションでもあるそうで、お部屋が全体的にオシャレです。女性のホストということもあるかもしれませんが、洗剤やシャンプー等も充実していました。想定外で良かったのは、洗濯機が乾燥機付きだったこと。下着類は多少傷んだり縮んでも気にしないので、使わせてもらいました。
北堀江、といっても大阪の土地勘がないとどこそれ?という感じなのだろうと思います。心斎橋までは徒歩10分圏内なのですが。そういうこともあり、3泊のお値段が非常にお安かった!初日のホテルの半額以下...非常にお得物件でした。
荷物を置いて、一番近場のクリニックへ。大阪に来る道中から調べまくったのですが、お家から徒歩圏内の病院、クリニックは全て本日までお盆でお休み!ちょっと離れてますが大阪ドーム近くのクリニックまでタクシーで向かいました。車だと10分程度なのでそう遠くもないのですが。
クリニックは小児科専門のため、非常にポップな内装で子供も喜びそう。15時から外来開始で丁度についたものの、既に5組以上いらして結局1時間程待ちました(電話で案内された時間もその程度なので織り込み済み)。診断は素早く、オムツの擦れによるもの、らしく、軟膏を頂いておしまい。実際軟膏塗っていたら数日で直りました。良かった良かった。
これでもう夕方になってしまったので、今日はショッピング無しで、これまで妻も行ったことがないところへ行くことに。ミナミの辺りでまだ行ってない所、色々あるもののわかりやすいところで(笑)通天閣に行くことにしました。僕も20年くらい前に登って以来、かな。
平日とはいえお盆。入場するのに小一時間かかりました。登ったらさほど混み合っていなかったので写真撮りまくりましたが。なぜかキン肉マンの特設展示が。確かに通天閣絡みのエピソードがあったなぁ、とうっすらと思い出しました。
通天閣の後はやっぱり新世界だけに串カツ。これも妻のご希望ということで、お店に入りました。数軒で聞いたのですが、どこも禁煙、分煙はなし...新世界だからということではなく、これはこの後どこのレストランでも検索で禁煙にするとほとんど出てこないという日本特有の問題にぶつかりました。香港のように建物内完全禁煙、になるのはいつの日か...子供を持つとこのあたり非常に切実です。
妻の意見で、空いてるお店の奥に入って他の客が入ってくる前に食べて出よう、ということになり、入ってみました。通常の串カツよりもソフトに揚げているのが売りだそうですが、妻は伝統的なカリカリな揚げのほうが好みのようで、灣仔のジャンジャン串カツの方がオイシイと言ってます。スタイルの違いなのでどっちが良いということではないでしょうが、確かにカリカリの方が僕も好きかも。
ということで今日も子供にとって初物づくしの1日でした。