公立校入るためのお膳立てで大忙し!の巻

今日は朝から夕方まで子供たち二人は大忙しでした。

朝イチに区役所で子供たちの住民登録及び就学証明書を取得。これで1.5時間ほどかかりました。しかし想定内。

8歳児はそのあと小学校指定のお店にて制服一式購入、そして午後はその小学校で副校長先生と面談、そして区による放課後子供教室の申し込み。その後小学校近くの指定医による健康診断。これがないと水泳の授業に参加できません。

4歳児は8歳児と同じ指定医にて午後の健康診断のあと、耳鼻咽喉科へ。これと明日の眼科、3つの健康診断結果がないと入園及び水泳参加ができないという条件。

さらに午前中に健康診断の指定医から、母子手帳ないと健康診断結果を出せないかもという電話連絡が!香港では母子手帳そのものはないものの、念のために子供たちの予防接種帳をiPhoneで写真撮っていたので、それを診てもらうことで対応していただきました。

子供たち連れて中央区内を歩きまくり、全部終えたのが17時。子供たちはまだ元気だったので、錦糸町の大きなダイソーまで追加の買い出しをしてから帰宅。長い一日でした。

一日でかなり終えられたので、8歳児は明日から小学校へ登校予定。放課後子供教室も明日から利用可能にしていただいたので、17時まで小学校を満喫してもらうつもりです。