香港大学に通い始めて早一ヶ月。Certificate in Legal Studiesの1st Moduleが終了しました。
始めてみたらあっという間の10回分の講義でした。毎週火曜と木曜に授業、平日19時からなので、夕飯食べる時間をぎりぎり確保出来るかどうか、という状況。MTRが年内に香港大学まで延長されるので、そうなると時間が圧倒的に早くなるし読めるようになるかなとは思っていますが、今はバスのため渋滞にはまると時間がかかりますね。
一番最初のModuleだけあって、法に関する基礎的な考え、専門用語を丁寧に教えてくれます。僕自身は政治経済学科とはいえ一応法学部卒、かつ紫法会(Twitterはこちら、Facebookはこちら)という法律勉強サークルに4年間在籍したので、憲法や民法総則くらいまではしっかり勉強した経験あり。そのため英語での専門用語は知らない単語が頻出でしたが、辞書引くとすぐに理解出来るものばかり。僕にとっては非常に易しいModuleでした。全てのModuleがこうとは限りませんが。
講師も現役のBaristorで、何年もここで教壇に立っているようで非常に教え方、伝え方も上手いです。唯一の難点はPCを一切使わず、用意してきた教材を光学プロジェクタで見せるだけ。デジタルファイルで作っておいて、後日学生用ポータルにアップしてくれると、復習もしやすいし仕事の都合等で出れない場合もキャッチアップしやすいと思うのですが。一応その点は本日の授業で配られた講義と講師へのフィードバックシートに記載しておきました。
今週木曜日は別の講師がWriting Classを開催するようですが、日本帰国のため出席できず。Moduleとは外れるのでまぁイイかとは思ったのですが、Writing AssignmentやExamで役に立つ書き方だったら困るなぁと今さらながら思っています。未だクラスの中で誰とも仲良くなっていないので、後日内容を教えて貰うというのも難しそうだし...。シャイでテレ屋なので(笑)