マイクロソフトで順調に仕事をしていた著者が、そのポジションをなげうってまでやりたくなったことが、貧困で子供達がまともな教育を受けられないネパールなどに、図書館や学校を作る社会起業家という、なかなか刺激的なストーリー。もちろん実話です。
著者はケロッグMBA卒業後、マイクロソフトに入社、アジアでのマーケティングに携わった後、旅行でヒマラヤに行ったときに偶然立ち寄った小学校で、子供達の状況に驚き、情熱に突き動かされてNPOを立ち上げています。そのNPO、Room to Readは日本にも支部を持って活動中。寡聞にして知りませんでした。
彼がRoom to readを立ち上げた後に行った支援スキームや組織作りは、マイクロソフトで学んだ事を基にしていると書いています。この本では立ち上げてしばらくのお話までがカバーされていますが、続編の本も出ているようなので、そちらも読んでみようと思います。
読了後調べて驚いたのは著者とその家族は現在香港在住とのこと!どこかでお会いする機会があるといいなと思っています。
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
posted with amazlet at 16.12.18
ジョン・ウッド
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 208,397
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 208,397