コンビニ

今日、というかさっきコンビニに買い物に行って気がついたこと。コンビニには約7千品目も商品があるということですが、かなりの早さで品物は変わっていくそうです。だいたい年間7割が変わるらしい。

もちろん、変わる理由は「売れない」から。現在では商品はすべてバーコードなどで管理し、そのすべての情報の管理を一括して本社の方で行われています。売り上げデータを元にして、ある特定の日に、晴れたら○○という商品がA地区にあるコンビニでは10個売れる、とかそのレベルまで売れ筋を解析できるようになっているのです。だから、売れないことがわかったらすぐに棚からなくなってしまう。

そう考えると、珍しいお菓子や飲み物を発見したら、すぐに飲まないと棚からなくなってしまいますね(笑)。みなさんも気をつけて商品をチェックしましょう。