おしゃべりじゃないらしい

僕は文字上でも、実社会でも自分からどんどん話題を振るのがあまり得意ではないようです。だから自分では無口だと思っているんだけど(笑)。

無口は冗談にしても、それほど饒舌ではないのは確か。というか、誰かが会話の主導権を握っていて、それをサポートするのが得意だと思っているの。だから、男の子とでも、女の子とでも、2人きりでの会話はとっても苦手だったりする。何を話せばいいかわからない。わからないからしゃべらない、という悪循環(^^;。

メールなんかもそう。自分から特に用事の無いのにメールを出す事って、ほとんど、というか全くない。用事があるときだけメールを書く。面倒くさがり屋だからそうなのかな?と思っていたけど、よく考えてみると、用もないのに電話したりするのも嫌いだから、必要に迫られないと自分から話しかけたりはしない性格のようです。

良いことなのか、悪いことなのか判断が付かないけど、それで決定的に失敗したとか、損した経験はないし、必要なときは饒舌になるから、別に気にしなくても良いのだろうけど。周りの人が気にして欲しいですね、僕が主導権を握るのが下手だと言うことを(爆)。そして、どんどん話題を振って欲しいです(^^;。そんな人任せではだめだな...。やはりもう少し自分から会話を振っていくようにしよう。