来週から卒業旅行でロンドン・パリに行って来ます。今度の旅はうまくログインできるかちょっと不安(^^;。
旅先でログインするのは、旅のたびにMLを抜けるのが面倒なのと(現在100通/1日来るから)、自分で主宰しているいくつかのMLと、僕が代表で借りているレンタルサーバの管理があるから。2,3日程度ならいいのだけど、さすがに1週間以上連絡が取れないのは、まずいかな、という妙な責任感があるから。
特にインターネットの世界の時間って短いから、24時間以内に返事がないと「遅い!」と感じる人が多いですよね。だから、どうしても旅先からログインした方が何かと都合がいいわけです。
なんだか弁解みたいになってきたけど、僕自身は特別なことをしている気持ちはすでにないのですよ。用は「メールを読む」ことが重要なのであり、「どこで読むか」は問題ではないと言うこと。メールは家で読むモノ、というのは古い固定概念であり、これからの世の中では通用しなくなるはずです。少なくとも通用しないようなシステムを作っていくのが僕の死語との一つになりそうだし(モバイル系のシステムも作るかも知れないから)。