はやいもので、もう3月。仕事が始まるまで1ヶ月を切りました。
よく耳にするのだけど、「4/1から社会人になるんだよね~」というせりふ。これ、どういう意味で言っているのか知らないけど、僕は嫌いなんです。
なんで4/1からなの?3/31まで学生で翌日からいきなり社会人?そんなの無理でしょう。だいたい、就職先を決めてからは半年くらい仕事が始まるまで時間があるはずです(内定が夏頃出れば)。だとしたら、それまでに社会人になるように、心構えや、自分の業界について十分に勉強する時間を持つべきだと思うのです。
なんにもしないで、ただ遊びためしておいて、社会人になるのは、時間の使い方がもったいないと思います。社会人になれば遊べなくなる、というのはわかるけど、少なくとも最低限の勉強をしておかないと、それこそ遊ぶどころか、研修にすらついていけない状態になるんじゃないでしょうか?ある程度勉強しておけば、研修が始まっても自宅で予習、復習にかける時間を短縮できるし、それだけ余裕を持って会社に通勤できるはずです。