今日cdma-One関連のWebを見ていたら、関西セルラーではすでにSonyの新機種、出てるらしいですね。なんで関東は遅いんだい!。
で、いろいろ調べているウチに、3月中には国際ローミングできる機種がでる、という情報をゲット。当初は、パケット通信、ez-Access未対応の、一世代前の機種と同等程度の機能しかないそうです。それがちょっと残念だけど、冬までにはパケット対応のがでるらしい。
で、ついでに料金体系など。まず番号はローミング先でも変わらず、090で始まる番号でかけれるとのこと。つまり、海外にいてもcdma-Oneにかける側は、相手が国外にいることを意識しないでいいらしい。しかも、国際電話というアナウンスも流れないとのこと。
その代わり、かけた側は国内での料金発生分だけ負担。国際通話分はcdma-Oneの持ち主の方だって。これに気がつかないで電話受けてたらかなり大変なことになりそうですね(^^;。
で、結構これに惹かれていたりして。なんてったって、携帯でメールを見たい、なんて欲求全くなし。仕事の関係上メールは常に読める環境だし(笑)。だから、ez-Accessよりもローミング機能の方が魅力的なんですよね。
ただ、未だに端末の情報などが入ってこないから、予定通り3月に出るか不安ですね。そもそも当初の予定だと昨年内に出る予定だったんだし。最近IDOはトラブル多いし(^^;。
あー、まようところだわ。