Suicaは便利は便利なんだけど、今後の課題としては私鉄・地下鉄との乗り換えがどうなるか、ですね。現状でもJR東日本だけイオカードという専用のカードで(西日本ならパススルーカードですね)、関東の私鉄はSFカード、関西ならスルッとKANSAIカードと、別れちゃってます。
これがSuicaになっても、結局Suicaは私鉄の改札では一切使えないわけで、乗り換えるときには相変わらず精算機を使う必要があるのです。
もうJRから歩み寄ってこないだろうから、ここは私鉄連合にオトナになってもらって、是非現在のSFカードを非接触型にするときには、Suicaと同じ規格を使ってもらって、接続性をよくして欲しいですね。そうでないといつまでたっても利用者の利便性は向上しないです、ホントに。