こないだ友人夫婦の会話を聞いて、ふと思ったことです。
その夫婦はまだ結婚2年目で、共に仕事で忙しい。特に旦那さんは毎日午前様だとか。そこで奥様が「結婚する前は忙しくても毎日電話やメールがあったのに、結婚してからぱったり無くなった」とお怒り。
旦那様はやっぱり仕事が忙しくて、なかなか電話する余裕もなく、気がつくと帰る時間になっていた、という毎日とのことでした。でも奥様にしてみれば、忙しさ自体は結婚する前も一緒だったのに、結婚したら電話しなくなるというのはどういうことか!と。
どちらの言い分も分かるなぁと思いましたが、結構よくある話な気がしてきました。きっと結婚したことによって男性側は「安心」し、女性はそれを「慢心」と捉えているのでしょう。
結婚することによって、いつでも壊れる可能性のある関係から、(ある程度)強固な関係になって、男性は関係を維持するためのエネルギーを減らせるようになったと「安心」してしまうのでしょう。女性は結婚前の「まめさ」が結婚後に無くなったことが「手抜きだ、慢心だ」と思うのでしょうね。
「安心」も「慢心」もどちらも理解できるのだけど、それをどう解決するのか、というのはなかなか難しいかもしれません。敢えて言えばやはり男性側が少し譲る方が上手くいくような気がします。結婚前まではある程度の時間とエネルギーを関係維持に割いていたのに、結婚後は不要だからとばっさりカットするのではなく、べつの形で家庭生活を円滑に運営するために使う、とか。毎日の電話はしないけど家事の手伝いを多くする、とか、土日はなるべく一緒にいる、とか。
なーんて事を提案してしまうと、ますます僕と遊んでくれる人が減ってしまうなぁ(^^;。結婚しても僕とは遊んでください>男性諸君
あとべ
恋の駆け引きと,夫婦間の駆け引きは,やはりちょっと違う気がします。
結婚後は,接触時間が圧倒的に多くなるので,当然,「会っている間だけ,いいカッコをする」のは不可能です。オナラを我慢するにも時間が長過ぎる‥‥ので,「地」でいかなければ,体力が持ちません。
一方で,「独りのプライベートの時間」と「二人が一緒の時間」が逆転するので,前者がかなり貴重なものになってしまったりします。
どんなに相手のことが好きだって,「自分だけの楽しみの時間」って必要だと思うのです。それは「ガス抜き」かも知れないし,「夫婦では残念ながら共有できなかった楽しみ」かも知れませんけど・・・・。
「結婚する前は忙しくても毎日電話やメールがあったのに、結婚してからぱったり無くなった」のは,きっと,元々はマメではない人が,「(彼女に好かれたいから)無理してマメなフリをしていた」んじゃないかと思うんです。その「無理/努力」を急に「地」に戻したことによって,相手が不満を感じる‥‥と。「地」がマメな人は,そんな変化がバレるようなことにはなりませんし,きっと「マメに連絡を入れること」は「朝トイレに行くこと」や「三度のメシ」ぐらい,無意識に,負担を感じずにできると思われます。
こーじ先生の言う"「安心」と「慢心」のボーダーライン"を行き来するぐらいのところを維持するために,「地」と「無理/努力」とを織り交ぜる‥‥のが「夫婦間の駆け引き」なんじゃないかと思います。(後者が無くなってしまったら,もちろん,大問題です。)
我の強い者同士の時には,その揺らぎの制御は「自分(本人)がしている」とお互いに誤解している状態(妻は「カカア殿下のつもり」だが夫は「亭主関白のつもり」)を維持し続けることもお忘れなく。
こーじ
いや〜、あとべさんからこんな真面目なコメントが来るとは全く思ってませんでした。ありがとうございます。
って今晩一緒にご飯食べるのにレスするのも変な感じですが(^^;。
藤村さんからもGREEの方にコメントいただいていますが、経験豊富な既婚者の皆さんの方がここらへんはいろいろ考える(悩む?)事が多いんでしょうね。
Tomomi
我が家は2人とも仕事人間(…)で、
結婚前もあんまり平日電話してなかったので、
参考になるか分からないけど、日本ではこんな感じにしてました。
○基本的に「帰るコール」は入れる。
前もって分かってる飲み会の時はお互い事前報告。
突発的な飲み会の時は「これから飲みに行くことになったので遅くなる」と電話する。
○終電に間に合わないほど遅くなりそうな時は、
帰れないと分かった時点で
「今日は何時ぐらいになりそう」と電話する。
2時とか3時に「これから帰る」と電話すると、
起こされる方が辛いので、その場合は「帰るコール」はなし。
奥さん側の知恵(?)として、
「電話がないと、何かあったんじゃないかと
あなたが心配だから」
と可愛く旦那さんを心配してあげると
いいんじゃないかと思います。
電車に乗れないほど遅い時は、
本人も仕事が辛くて疲れているので、
あんまり多くを求めると可哀相なのよね。
なので、「今日はこれから急遽飲み会」
「急遽残業で終電乗れない」と言われた時に、
前もって帰ってきてと頼んでいた場合を除いて、
奥さんはなるべく怒らない。というのもポイントかも。
だって、疲れてるのに、
怒られたり奥さんの愚痴を聞かされるんじゃあ、
旦那さんだって電話したくなくなっちゃうでしょう。
あと、諸先輩の話を聞いていると、
「子どもができると、奥さんは子ども第一で、
旦那はほったらかし。
奥さんがアレコレ構えと言ってくれるうちが花」
らしいですよ。。。
そうなりたくなかったら、今のうちから
奥さんを大事にしましょう!とか言うのはダメ?(笑)
こーじ
Tomomiさん、わざわざ長文でアドバイスありがとう。
で、読んでて思ったんですが、藤村さんもあとべさんもTomomiさんも勘違いされてますね。っていうか勘違いする書き方しちゃいましたね、僕が。ごめんなさい。
「僕が結婚しても」みんな遊んでね、ってことじゃなくて、「みんな結婚しても」(独身の)僕とは遊び続けてね、という意味で書いたのでした。
まだまだ結婚はなく、とーぶん独身貴族で遊び倒すので、皆さんの意見は将来役に立てたいと思います(^^;。今日もプチセレブの会で華やかに遊ぶ予定です(笑)独身ばんざーい。
すける
一言ですいません。
まず、僕の相手を探してください(笑)
これからも遊んでやってください。
こーじ
>すけるくん
お、コメントありがとう。
遊びましょう遊びましょう。今度は寿司職人のお宅に行かないとね。
相手は…まずは仕事からだね(^^;。