僕の車にはAZZESTのHD-530という、一番廉価タイプのHDDナビがついてます。CDを入れると自動的にMP3にして保存してくれるなかなかのスグレモノ。
しかーし、欠点があって、このHDDナビが発売された当時までのCDのタイトル・アーティスト情報はCDDBとして入っているのだけど、当然新作に関しては入っていません。ということで、新作をHDDナビで読み込ませる度に、タッチパネルの画面でシコシコとアーティスト名などを登録していたのでした。これが非常にめんどくさい。
メモリースティックにも対応しているんだからなんか手はないのかな?とこの1年くらい思っていたのですが、つい最近Webを調べたら、ちゃんと方法があるじゃないですか!ちゃんとマニュアル読まない人間にありがちなミスです、ははは。
ということでやってみました。HDDナビから書き出すのは割と早かったけど、パソコンを使ってCDDBから情報拾ってきて、そのデータをメモリースティック経由でHDDナビへ書き出すのは10倍ほど時間がかかってました。
とはいえ、結構手軽に出来るので、これは便利。今までMP3にした曲で、HDDナビに情報がなかった曲全てを選んで、全部CDDBから情報書き出しました。
メモリスティック、持ってて良かった(笑)