リップルウッド、日本テレコムを買収、ボーダフォンは移動通信に専念へ (MYCOM PC WEB)
古い記事ですが。日経新聞でも触れられていなかったので敢えて書いてみますが、ソフトバンクがボーダフォンの日本法人を買収する件について。
元々ボーダフォン(旧デジタルホン→旧Jフォン)は日本テレコムとJR各社の子会社だったことが既に忘却の彼方にいってそうですが、2001年に固定電話部門である日本テレコムと一緒に携帯電話部門であるJフォン各社が英ボーダフォンに買収されます。
その後日本テレコムのみ、リップルウッドが英ボーダフォンから買い取り(2,613億円)、それを2年でソフトバンクに転売に成功(3,400億円)。
で、今回ソフトバンクが英ボーダフォンから日本のボーダフォンを買収交渉中とのこと。
なんか別売りにすることで、ソフトバンクから多額の資金を引き出しているように見えるのは気のせいでしょうか?2001年当時とは状況が違う、といえばそれまでだけど。
wataru
当時のボダは移動体通信での世界制覇を虎視眈々と狙っていた時代だからね。
いまは、逆にベライゾンワイアレスの売却を狙ったり、シナジーの少ないオペレータの売却を
進めているときだから、その結果じゃない?
何が何でも、通信業界の巨人になりたい孫さんとしては、お得意のタイムマシン戦略を
やらせてくれる数少ない会社なわけで、多少高い買い物になったとしても進めるつもり
でしょ。
もはや、新興企業でもベンチャーでもない責務をおうSBが今後どうやって経営を進めて
行くのかに非常に興味あり。
こーじ
wataruさん
珍しい人からのコメントで驚きました。が、ここらへんって仕事的にも関わりがあったんだよね?
英ボーダフォンがあまり好ましくない経営状況ってことなんでしょうね。特に日本みたいな、端末もサービスもクローズドな市場に資本投下し続ける程余裕がない、ってことでしょう。
SBは相変わらず強気ですね。流石にキャッシュで買収はなくてLBOみたいだけど、そんな債務負って、大丈夫かいなと。