今日明日と相方が来ているので、ちょっと食生活を改善してみました。
滞在時間が短いので今回は地元のみ。ということで、まずはランチにお隣平塚のフレンチ、『BRASSERIE H×M』へ。ここは『湘 南 く い だ お れ ー:シェフのきまぐれランチコース【平塚 ブラッスリーアッシュエム--BRASSERIE H×M】』で紹介されていたお店です。
リーズナブルで美味しいお店でした。僕は相模ブタのジューシー焼きを、相方はガレットを。ガレットはパリで食べたのを思い出させてくれました。美味ナリ。
テイクアウトメニューも別途あり、その中からデザートでシュークリームを選んだのですが、これがまた大きくて、かつ美味しい!オススメです。とはいえ、駅から遠く、車じゃないと不便なのが難点。
次にディナー。昼はフレンチだったので夜はイタリアン。ということでやはり『湘 南 く い だ お れ ー:旬の素材と地元産の魚介を楽しんだランチ【トラットリア・ミオポスト--Trattoria Mio Post】』を読んで、『Trattoria Mio Post』へ。
Webを見ていただければ分かりますが、住宅街の中にポツンとある1軒で、地元の人でないと非常に分かりにくい場所。途中からいくつかお店の看板が出ているので、それを頼りに探し当てました。ちなみに駐車場は7台まで可。僕らはチャリで行きましたが(笑)
お店にはいるとどうもフレンチっぽい気が…。Webだとコースメニューのみですが、実際にはアラカルトメニューもありました。お肉もジビエを数種類。やはりフレンチ?でもパスタもあります。しかも!パスタはお客のリクエストにシェフが応えるというモノ。最初から考えていかないと、その場でいきなりオーダーするのは難しいかも。クリームソースとお野菜のパスタと、トマトソースとお野菜のパスタを作っていただきましたが、どちらも非常に美味しかったです。
ちなみに前菜は僕がホワイトアスパラの温製サラダ仕立て、相方が地鶏と春野菜のプレッセ。メインは、昼間のシュークリームが大きかったので2人で1皿のみ、うずらのグリルを頼みました。いずれも美味!うずらって、初めて食べましたが結構大きいのですね。卵は小さいのに…。
割安感があるほどお安い訳じゃないけど、ボリュームと味、それからお店の雰囲気を考えれば十分適正価格だと思いました。が、フレンチ風なのが気になり、相方が質問すると…、先月シェフ交代に伴い改装されたそうで、改装前はイタリアン、改装後はフレンチになったとのこと。なるほど…。パスタは改装前の名残、ってところでしょうか。
しかし日曜の夜とはいえ、僕らしかお客がいなくて、お店のスタッフは4名…。大丈夫でしょうか。他の方のblogでは、改装前の話ではありますがランチは満席だった、という話も出ていますが。
まー、食を満喫した日曜日でした。
sugaree
Kojiさん TBありがとうございます。
うーん、なるほど、そういうことでのリニューアルでしたか。
再開したのは聞いていて、近々行こうと思っていたので、
ちょっとびっくりしました。
フレンチに変わったのなら、せめてその情報だけでも、HPにのせて欲しいですよね。
MYBLOGも書き換えますね、
ありがとうございました。
こーじ
sugareeさん
いつも素敵なくいだおれ情報ありがとうございます。
確かにWebに載せて貰えると有り難かったですね。イタリアンも食べてみたかったです。
再度行かれるのなら、改装前後の感想楽しみにしてますね。
りえ
うずら、稲荷さんで食べてよ(笑)
汐留にあるブルガリア料理に連れて行ってください。日本で一軒しかないブルガリア料理。
友達が勤めています。
こーじ
りえ公
そうだ、伏見稲荷であったねぇ(笑)でもあれより大きかったぞ、かなり。
汐留、日曜に行くよ。友達の結婚式二次会で。でもブルガリア料理のお店ではありませんでした。
連れて行ってあげるからたまには上京してきてください(笑)