羽田-香港に定期チャーター便

今日は9:00-12:30でOrganizational Behavior、14:00-17:30でBusiness Planでした。1日7時間の授業は留学して初なので、結構集中力が続かず大変でした。1月は週に2回、こんなスケジュールの授業になっています。

その上、Business Planは明後日が次の授業で、それまでに今度は中国ペプシが投資家向けに作った融資用プレゼンのドラフトを修正加筆して、よりよいプレゼンファイルをグループワークで作ってきなさい、との指示。時間もあまりないので、急遽今日の19時までに個人で修正案を作って、19時からグループワークすることに…。

授業後その足で図書館に向かって修正開始。が、図書館が19時で閉館となっていてビックリ。実はMBA以外のほぼ全ての学部・大学院が、2月まで冬休みとのことで、図書館も通常23時閉館が特別に19時閉館になっているようです。むぅ、不便なり。

とりあえず無事グループワークは終了。といっても更に個人でプレゼンファイルを修正して、明日1つのファイルにまとめ上げる必要があるのですが。明日は授業がない日なので、ちょっと時間に余裕有りです。

ところで、しもさんのblogにこんな記事が。

羽田―香港に定期チャーター便:毎日の出来事

ネタ元のAsahi.comの記事はこちら。
asahi.com:羽田―香港に定期チャーター便 全日空が4月から - ビジネス

--
全日本空輸は6日、4月に羽田―香港間に定期チャーター便を就航させることを明らかにした。毎日1往復する。政府のアジア・ゲートウェイ構想で羽田の国際化のために認めた深夜と早朝の国際線発着枠を使う。

 全日空によると、チャーター便は午後9時ごろに羽田を出発、翌日未明に香港に到着。数時間後に香港を出発、午前7時ごろに羽田に到着する方向で調整している。
--
羽田からは韓国・金浦空港や中国・上海虹橋空港にも飛んでいて、非常に便利なのですが、さらに香港にも飛んでくれるのは嬉しいです。ま、利用するかはお値段次第ではありますが。