実は先月の台北旅行の前に、台湾人クラスメートJosephに5月のS.H.E.のコンサートチケット購入をお願いしていました。
しかし残念ながら発売開始したばかりだというのにほぼ完売...悔しいので4月の楊丞琳(レイニー・ヤン)のコンサート情報を調べてみると...まだ空きがある!とりあえず2枚予約をJosephにお願いしました。
で、マイミクいわさんを誘ってみたものの...大阪飲み倒れ旅行を優先されてこちらは袖にされました(T_T)どうしよう...と思っていたところに2年近く会ってない韓国人クラスメートのLenaがその時期台北旅行したい、と連絡してきました。
丁度良かったので彼女にチケットをあげることにして、その代わり1食ご飯をごちそうして貰うことでお互い納得。
Lenaも台湾に友達がいるとのことで、ホテルの予約などはそのお友達にお任せ。結果的に楊丞琳のコンサート会場である台北小巨蛋(台北アリーナ)徒歩5分という立地のホテルをTWD2,200/泊で取って貰いました。
僕のフライトは11時半。家を8時半頃出て、茶餐廳でご飯食べてのんびりバスに乗って上水駅へ。ここでハプニング。普段は5分おきに来るバスが15分待っても来ません。どうなってるの?と思っていたけど、ようやく到着したバスに乗ってしばらくしたら原因判明。超渋滞。そのため普段5分の道程が15分以上かかりました。
ちょっと焦りましたが丁度僕の乗っているバスの目の前に空港バスが走っていたので上水駅にてすぐに乗り換えることが出来ました。結果的に10時半には空港到着。チェックインしたら搭乗開始まで30分程度しかありません。折角なのでラウンジに行ってちょっと新聞等を読んでから、搭乗。
定刻よりちょっと遅れて13時半過ぎに到着。バス乗り場へ直行し、ホテル近辺へ行くバスのチケット購入。乗って5分で出発。
この分だとホテル到着は15時半だなと思い、Lenaへ電話。彼女は11時半に到着したはずですがなぜか同じくらいにホテルへ到着する、と言います。妙だとは思ったけどホテルに着いたらまた連絡取り合うことにして電話を切りました。
昼間の道路は空いているようで、予想より若干早く台北小巨蛋近くに到着。そこから徒歩5分でホテルです。
ホテルに着いたら見覚えある後ろ姿が...Lena!お互い「おー」と声を出し再会を喜びました。彼女はお友達に空港まで迎えに来てもらっていて一緒にランチを食べた後ホテルに来たようです。道理で僕と同じタイミングになるはず。
お友達と話をしたりチェックインの手続きで普通話を使ったらLenaに相当驚かれました。確かにMBA前半では殆ど普通話で話さなかったから。少しは上達したようです。
お友達はこれでお別れ。僕らは部屋で少し休んでから、16時過ぎに出かけることに。
今日は観光というよりLenaと積もる話でもしようと、お茶を飲みに行くことにしました。が、スターバックスだとありきたりすぎるので、Lenaから「珍珠奶茶を飲みに行こう!」と言われ、ホテルの回りを散策。そして超ローカルなお店を発見!お客が来ない時間帯だからか、店内は消灯し、店先のテーブルで店員さんまったりしてました...。
電気をつけて貰って奥へ。珍珠奶茶を頼もう、と思ってメニューを見ると...珍珠烤茶というのがあり、二人してビックリ。茶を焼いてるの?どんな茶?と店員に聞くと、お茶葉を持ってきてくれました。匂いをかいでみると、龍井茶の匂い。なるほど、煎じてあるから烤茶なのね。英語でBaked Teaともありました。僕はこちらを注文。Lenaは素直に珍珠奶茶を注文。
珍珠烤茶、なかなか美味しかったです。飲みながら18時近くまでノンストップでお互いの近況やクラスメート達の話。Lenaは中国人クラスメートともかなり仲良かったのですが、卒業後はぱったり連絡が途絶えてるそうで、彼女自身不思議がってました...。まぁFacebookがブロックされていて気軽に連絡取るのが難しい、というのも理由なんでしょうが。
18時には台北駅地下のスターバックスにてNicole、Adonisと待ち合わせしていたので、15分前にLenaとお別れしてタクシーに乗りました。Lenaはまた別の台湾人のお友達とディナー。
10分くらい遅れそうだったのでNicoleに電話して遅れると伝えました。が、反応がちょっと妙でした。何でだろう、と思いながらも、18時15分に到着、Nicole発見。すると非常にびっくりされました。実は僕が時間を勘違いしていて18時半に間に合えば良かった模様...。まぁ遅れるよりは良いです。
Adonisはもう少し時間がかかる、というので二人でスターバックスに入ってラテをおごってもらいました。その時Nicoleは見知らぬ女性に高鐵のチケットを渡され、戸惑い...なんで??
二人で少し話をしているとAdonis到着。三人で30分ほどおしゃべりしてから、歩いて隣の駅である中山駅まで向かうことに。歩いても10分程度で地下街で繋がっているそう。便利です。
中山駅で19時45分にJosephと待ち合わせ。今回ここで待ち合わせた理由は、僕が行きたいレストランをリクエストしたから。それは台北の日本人街、林森北路にある鰻料理屋『京都屋』です。こちらのblogを見て非常に美味しそうだったので行きたいとリクエスト。
Josephが合流して四人でお店へ。JosephとNicole、Adonisは初対面。簡単に自己紹介して貰ってお店へ移動。
お店はJosephが予約してくれていました。Rebeccaも誘っていたのだけど今週は仕事が忙しいから行けたら連絡する、という状態でした。
メニューの中で『錦糸』の文字がついているのとついていないのでTWD10の違いが。なんだろう?と思ってとりあえずついている方を頼んでみたら、この通り。
そう、錦糸玉子が載っているのでした。日本語を忘れ始めてる自分がイヤ...。
ともかく、美味しゅうございました。久しぶりに美味しい鰻を、TWD280(850円位)で食べました。ボリュームはやや少ないけど鰻重はこんなもんでしょう。
その後Adonisの案内で林森北路を散策。彼は日系商社に勤めているのでたまに接待で来るようです。普通のパブからトップレスバーまで(笑)色々おしえて貰いました。さすがに入らなかったけどね。
さらに徒歩で忠孝復興駅まで出て、その近くの『09倉庫』というラウンジバーへ。Josephのお気に入りです。
音楽もうるさすぎず、ムーディーで良い感じのバー。ここでもAdonisが下ネタからまじめなネタまで色々話してくれて、Josephとも仲よく色々話していたので、引き合わせて良かったです。
22時半頃ようやく仕事を終えたRebeccaが到着。0時近くまで飲んで話して、解散。楽しいハナキンの夜でした。
※当日の写真は全てFacebookにアップロード済(ただし直接の友達のみ観覧可能)