なつかしい、空気感

今朝は7時に起きてまた病院へ。

患部を先生に見せて、抜糸。ようやく「ほぼ回復」、です。ただし表面はまだ若干開き気味なので、シャワーは浴びて良いけどその後テーピングでくっつけておくように、と言われました。1ヶ月半ぶりくらいにしっかり足を洗えそうです(^^;。

終わったのが10時過ぎ。次の予定が12時半に灣仔なのでまたまた結構時間があります。なので灣仔のスターバックスへ行ってまた読書。

昨日とは違う店舗で、会社が入っているビルの目の前にあるのですが、ここではなんとマイタンブラーの保管サービスをしていました。もちろん洗った上で保管してくれます。ありそうでなかったサービス。朝立ち寄って一杯入れてオフィスに持ち帰り、帰宅時にまた立ち寄っておいていけば、翌朝洗い終わってるタンブラーをまた使えるので、便利そうです。

時間になったので、『車氏粵菜軒』へ。今日はクラスメートEdgarの誕生日のため、Wei Ling主催でバースデーランチなのです。

着いたら既にWill家族が到着済。それからWei Lingとその妹のWei Lan到着。それ以外にSandra、LauraにHeewonが4歳になった娘を連れて到着。今日は圧倒的に女性が多いです。男3人に女7人。Edgarはさぞかしハッピーだったことでしょう(笑)

Wei Lingがしっかりケーキも用意。Edgarが最近日本人の女の子が好きだと公言しているため、イタトマの桜ケーキを買ってきていました。なかなか美味でした。

Edgarと僕は時代廣場にて14時40分から映画を見る予定にしていたので、14時過ぎにマイタンして、みんなと分かれて二人で銅鑼灣へ。

映画の感想はまた別途。終わった頃、Wei LingとSandraとまた合流して、彼女たちからEdgarへ誕生日プレゼント贈呈。さすが女の子。4人で一緒にデザート食べに行って、G.O.D.でちょっとショッピングしてから、解散。

またもや1時間ほど余ったのでマックでカプチーノ飲みながら読書。そして19時ちょい前に『Applegreen』へ。今日はHKUST MBAで1年下の日本人の後輩、Masaさんが香港へ来たので、彼の代のクラスメート達とディナーなのです。

しかし誰も来てないし…。5分ほどしたらMasaさんと今回とりまとめをしてくれたDanny到着。Masaさんから「さすが(日本人)ですね」とお褒めの(?)言葉を…。

ばらばらと彼のクラスメートが集まってきて、最終的には12人ほどだったかな。半分以上は僕もよく知ってるけど、何人かは初めて一緒にご飯を食べる人たちで、ちょいと緊張。

2時間くらい飲んで食べて、色々お互いの近況アップデート。今年の香港の就職状況は昨年よりだいぶよくなっているようで、職が見つけやすいだけじゃなく、パッケージやポジションも良いのが出てきているようです。

21時半頃、解散。一部はまだまだ夜はこれから、ということで別のお店で飲むようですが、僕はちょっと飲み過ぎたのと明日以降も毎日午前様になる予定なので、早めに帰宅することにしました。

帰宅途中、つらつらと思ったのは、とにかくなつかしいな、ということ。

彼等と会うことが懐かしいのではなく、彼等の空気が。

香港で無事就職できたおかげで、卒業後もクラスメート達としょっしゅう会っています。今日のランチもそうだったし。なのでクラスメート達と会う事自体は懐かしいってことはないのです。

「久しぶりにMasaさんが香港に来て、久しぶりにクラスメート達と楽しんでいる」、という空気感。これがなつかしいのだと思いました。なんだかいいなぁ、と思ったり。

Masaさんが初めてHKUSTに来た初日、Uni-Barでがっつり飲み明かしたのも思い出しました。あれから1年半以上が立ちました。僕のMBA生活だけじゃなく、彼のMBA生活も既に終わっている、という時の流れの速さにビックリです。

帰ってきて、僕の代の卒業ディナー時に流した、僕作成のフォトビデオを鑑賞しながら感傷に浸ってしまいました(笑)