今夜は香港科技大学MBA1年生でJapan Clubの運営をしているEugeneが音頭を取って、今年入学される日本人留学生達とのディナーでした。場所は銅羅湾にあるベトナム料理のお店、『Rice Paper』。
2008年、2009年と、僕が主催でWelcome Partyをやっていましたが、とうとう現役の学生にバトンタッチが出来ました(笑)2008年は香港科技大学だけでなく香港大学、香港中文大学への留学生を含めて合同でしたが。
本日は現役の学生がFull-TimeとPart-Timeからそれぞれ1名、今年入学組がFull-Timeで3名、Part-Timeで2名。それに現役のPart-Timeの学生がご家族を連れていらしたので、計11名でのお食事会。
僕が来たとき日本人の先輩は既に卒業済で、誰もWelcomeしてくれなかったのを考えると、隔世の感があります。それでもまだまだ日本ではHKUSTの名前は知られていないようですが。まだまだがんばらないと。
本日来た新入生の方々から、「blog見てました」と言ってもらいました。あくまでも自分用の備忘録ではありますが、受験時に色々参考になったと聞いて、うれしかったです。最近はすっかり芸能ネタブログになってますが…。
新入生達からはMBA Officeや就職について、それからSKCC Hall(MBA用の学生寮)の住み心地などについて色々聞かれました。色々不安に思うことも多いと思うけど、あんまり情報出し過ぎるのも良くないかなと思ってみたり。
とはいえこのblog読んでしまうと結構な部分書いてしまってますが、読むのと実体験するのでは違うので、自分の経験をまんま伝えても良いかなと割り切りました。
結構盛り上がって、お店の閉店の時間に最終退出するお客になってしまいました。22時半頃解散。新入生の皆さんにはHKUSTでのMBAライフを楽しんで乗り切って貰えればなによりです。あとMBAAAの活動にも顔を出してくれると嬉しいな(笑)