MBAづくしの一日

昼間は旺角で映画鑑賞。HKUST MBAのクラスメートのEdgarと二人ででした。彼はここんとこ出張で忙しく、1ヶ月ぶりに台湾から帰ってきたばかり。そして明日また台湾へ戻るとか。

VISAの関係で30日に1回台湾から出ないといけないらしく、今回そのために週末だけ戻ってきたそうです。その貴重な香港での時間に僕を映画に誘ってくれて嬉しい限り。一緒に『武侠』を観てきました。感想はまた後ほど。

その後、僕がDVD/CDを売りたかったため、一緒に信和中心の地下へ行き、50枚ほど放出。今夜の飲み代くらいにはなったので即決。しかし店主が広東語でEdgarに言った話では「蔡卓妍(シャーリーン・チョイ)はもう売れないからCD高く買えないんだよね」...。残念な話です。まぁだからこそ僕も今売ってしまったワケですが(笑)

その後旺角電脳中心をぶらぶらしてからEdgarとお別れ。僕は一人SOHOへ。HKUST MBA2年生でアジェルバイジャン人のVagifのバースデーパーティーにお呼ばれしたので、参加してきました。行ったお店は『Fat Angelo's』。

日本人は僕一人だろうと思っていたのですが、先週夕飯食べたときに知りあったHiroさんも来てました。

時間通りに来ていた人は数人で、あとは時が経つにつれ増えていき...という感じで、20人くらい集まっていた様子。僕は隣に座っていたクエート人のJosephと、クエート人から見た香港について話をしてました。最初インド人かと思ってそう聞いてしまいましたが...。

彼はVagifと共にこの秋北京大学へ交換留学予定。僕も北京大学へ行ったのでそこで話がさらに弾みました。なんでも彼は家族がいたので交換留学はあきらめていたのですが、奥さんが妊娠したため国に帰ることになり、4月になってから交換留学を決めたそうです。

その時北京大学へ直接交換留学生用に空きがあるか確認したときに対応したのが、僕が交換留学時にもお世話になったJuliaという女性。当時はまだポジションは低かったはずですが、今はAssociate Directorだそうな。偉くなったんだな-、とビックリ。まぁもう3年もたってるしね。

23時半頃お暇。Vagif含めまだまだこれから飲むぞモードでしたが、僕は昼間映画観たりしてややおつかれだったので。