今日から夏休みを取って、台北に遊びに行くことにしていました。ちょっと長めで週末含めて5日間。とはいえ、本日午前中は普通にお仕事して、午後半休にしました。
灣仔オフィス前からエアポートバスで向かいましたが、搭乗時間ぎりぎりでちょっと焦りました。まぁPriority Passの有効期限が切れたまま更新出来ていないので、あまり時間が余っても持て余すところだったので丁度良かったのかも。
定刻より若干遅れて離陸。機内ではiPad2で本を読んでました。今回はPCを持たずにiPad2とiPhone+台湾の携帯キャリアのデータ定額付SIMカード、で乗り切るつもり。
機中、本日泊まるホテルの情報を確認しておくのを忘れてました。住所も覚えてなかった上、ガイドブックも持ってきていないのでどうやって行けばいいかさっぱり(笑)まぁ着いてバスチケット売り場で聞けばいいか、と開き直り。
16時頃台北桃園国際空港到着。まずは携帯電話のSIMカードです。香港在住、携帯電話博士、山根さんの昨年の記事を元に、台湾大哥大のカウンタにてSIMをゲット。
彼女が本日夜松山空港に到着するので、彼女の分もここで買っておきたかったのですが、ここで問題発生。パスポート1枚につき1枚しかSIMは買えないそうです。他のIDを出してもダメ。受付のお姉さんに、「他キャリアに同じパスポート持っていったら問題ない?」とこっそり聞いたら、OKというので、彼女の分は中華電信のSIMにしました。
SIMもゲットしたので、バスチケット売り場へ。ホテルの住所を指しながらココに行きたい、と行ったら、前回泊まったで国賓酒店の前で降りて歩いて行ける、と言われたので、そこまでのバスチケットを購入。
バスに乗っている間に2枚のSIMカードと携帯電話を設定。どちらも無事インターネットに繋がるようになってホッと一息。
1時間半ほどで国賓酒店到着。ここから5分ほど歩いて、今回泊まった『Tango Hotel-Taipei Nan Shi』に到着。フロントでは日本語通じるので便利。
お部屋は広くはないけど機能的で清潔。値段を考えると非常に良いホテルです。そしてホテルの目の前はMRT中山駅。次回からもココに泊まりたいと思いました。ちなみにホテルは、今回はタイミングが悪くて会えないのだけど、台湾人の友だちAdonisに会社を通じて取って貰ったので、若干割引がきいてました。持つべきモノは友だちです。
少し休んでからタクシーで今夜のレストラン、『勺勺客』へ直行。MRTでも行けるけど、駅から徒歩10分、とあったので、今回は楽しちゃいました。普通の市街地の中にあって、香港の私房菜みたい。タクシーの運転手もなかなか見つけられず少し迷って時間に遅れてしまいました。
ココは香港中文大学MBA卒の友だちChu Chuに選んで貰いました。西安料理のお店で、知る人ぞ知る、という感じ。Chu Chuは既に到着していて、僕のすぐ後に彼女の旦那様も到着。3人で席につきました。
他2名来るのですが30分ほど待ちそうなので先に始めることに。6月に結婚したばかりの新婚さんのお二人に、香港からちょいとお祝いのお菓子を持ってきていたので、それをまずは渡して、結婚式の話等を肴に、西安料理を食べ始めました。
30分ほどして、僕のクラスメート、JosephとEdgar到着。Edgarは仕事でここ1ヶ月以上台湾に滞在中。僕が来るのに会わせて台北まで来てくれましたが、普段は新竹市にいて退屈な日々をおくっているとのこと。新竹はサイエンスパークがあるだけで遊び場はあまりないそうな。
5人で西安料理を21時半頃まで堪能。僕の彼女も21時前に松山空港に到着し、こちらに合流する予定でしたが、みんな仕事で疲れているようで、今日はこのまま帰る、というので、予定変更して僕も真っ直ぐホテルに帰ることにしました。