今年もこの季節がやってきました。そう、HKUST MBAの『Residential Program』、通称RPです。世界中から集まってきた新入生達が一番最初に集い、参加する合宿形式のクラス。場所はAsia Expo近くのSkycity Marriott。余談ですが今日は東方神起のライブがあるらしく、Asia Expoは女性ばかり...。日本人も多くいました。
RP3日目の今日、『Full-time MBA RP Welcome Dinner』があり、卒業生20人ほどもゲストとして呼ばれました。通常は直近3年卒業した卒業生のみご招待なのですが、僕はMBA Alumni Association Exco Memberなので、そちらの枠でご招待頂いたわけです。Exco Memberは4年になり、そろそろ後輩に譲って僕は引退かな...とも考えているので、このWelcome Dinnerに参加するのは今年が最後かもしれません。そんなことを思いながら会場へ向かいました。
写真はAssociate DeanのSean O. FERGUSONです。MBAを代表してのスピーチを聞き、夕飯開始。18時半からレセプション、19時から21時半くらいまで夕食タイムで、今年の日本人学生4人以外にも様々なバックグラウンドを持つ新入生達と話をしてきました。
いつからかは分かりませんが、今のRPでは提出物の期限が当日の23時になっているそうで、朝方までグループワークするという光景はもうないそうです。負荷が減って楽になったかな...まぁ僕らの時のように毎日朝方までやるのは健全では無いのでおすすめはしませんが(笑)
夕飯の後はホテル内のバーに移動。Sean、MBA Officeのメンバー+卒業生で飲みに行ったのですが、新入生達も多数やってきて、50人くらいでまた歓談開始(笑)結局0時過ぎまで飲んでしゃべって、楽しい時間を過ごしました。もちろん僕は終電に合わせて帰っただけで、半分くらいはまだまだ残っていたようです。
新入生の皆さんはそれぞれ野望と夢を持ってMBAに参加していて、熱気にあてられました。日本人の後輩には話をしましたが、他の大学の新入生もこのblogを読んでいるかもしれないのでここに一つアドバイス。何度か書いていることではありますが、MBA生活中は山ほどやりたいこと、やれることがあります。勉強もそうだし、ネットワーキングイベント、新に出来た友達との交流など。寝る時間削っても追いつかないくらい、様々なことがあります。
重要なのは「何をやるか」以上に「何をやらないか」を決めること。やること、やりたいことを決めるのはわりと簡単ですが、やらないことを決めるのは難しいのです。しかしそれをきっちりやらないと時間管理出来ません。自分にとっての優先順位を明確にして、「やらないこと」をしっかり決めて、MBA生活を実り多き時間にして下さい。