8月21日に申請してからほぼ4ヶ月。ようやく香港永久居民権を手に入れました!
香港では7年以上継続して滞在していると「永久性居住権(ROA=Right of Abode)」なるものを得る事ができるのです。これも香港MBAを選んだ理由の1つ。就労ビザや永住居民権・永住権を取るのは他の国、特に欧米では簡単では無いので。
なお永住居民権といっても国籍が貰えるわけでも無く、香港特別行政区のパスポートが発行されるわけでもありません。パスポートは事実上中国血統系の人にしか発給されませんため。また36ヶ月以上連続して香港を離れると永住居民権は無効となります。
取得方法についてはこちらのblogにまとまってますのでご覧になってみて下さい。
永久居民権取得のメリットは以下の通り。
・ビザが不要(就業していなくても香港に居住できるし転職時もビザ書き換え等不要になり、退職~転職時のビザ変更のブランクが無くなる)
・選挙権・被選挙権が付与される(被選挙権については以前書いたとおり)
・香港での不動産購入時に15%の税金(Stamp Duty)が不要
・香港での不動産購入時等で、貸出金利が有利になる
・マカオに行く時パスポートが不要(香港IDだけで入国可能)
・税金が還付されることがある(滅多に無いけど)
・日本に帰国した時にJRレールパスなど外国人にしか買えないものが買える
あっという間の7年でしたが、これでなんか海外生活に一区切りついた気がします。
夜は彼女と一緒に壽司廣にてお祝い。
カンパチが非常に美味しかった!
土瓶蒸しは10年ぶりくらい!?これまた美味しい。
お寿司も非常に新鮮なネタで素晴らしかった。このお店は高いというイメージしかなかったんだけど、日本酒飲まなければそんなにべらぼーに高いわけでもないんですね。今までランチしか行ったこと無かったけど、夜もたまに行きたいお店になりました。