USB PDあれこれ

ITライターの山田祥平さんがたびたび書いてくれていますが、USB PDのお話。

世界中の電源プラグをUSB Type-Cに置き換えるサイプレスの野望:PC Watch

USB PD時代のチャージャー選び:PC Watch

これで失敗しない、USB PD充電器選び(解説編):PC Watch

いろんな仕様があってごちゃごちゃして、IT業界にいる僕でも混乱してしまいそう。

最近会社で新しいPCを支給されたのですが、それがUSB PDに対応していることがわかり、急遽勉強し直している次第。附属の電源アダプタよりUSB PDのアダプタの方が圧倒的に軽いので、出張時に良いなぁと思い。

60W(20A*3V)でPD給電出来るアダプタを買ってきてPCに繋ぐと、「65Wに満たない」という警告が!このPCは65W給電だったのか...メーカーのサイトにもその辺りの情報は非公開だったのです。でも充電速度が遅いだけでちゃんと充電出来ました!

ということで今後の出張のお供はUSB PDになりました。ちなみにPC本体も2kgから1.2kgへ大幅軽量化。肩や腰の負担が減って嬉しいです。