今日のメインイベント第一弾は『ゴジュウジャーショー第2期公演』!子供達を東京に連れていく理由として、ヒーローショー見るよ!と言ったら喜んでついてきました。
朝ホテル近くのデニーズで朝食を食べ、その足で一路東京ドームシティへ。僕が大学時代はまだ後楽園ゆうえんちだったと思うのですが、21世紀に入って名前替えしたのですね。
少々迷いながらも、シアターGロッソに到着。10時半から30分のショーですが、僕は奮発して前から2列目の席を事前購入済み。周りを見ると...意外や意外、20-30代の若い女性たちが多く、推し活しているようでした。アイドルファンのおじさんはよく見る(自分も!)のですが、ヒーロー見に来る女性ファンは初めて見るので物珍しくじろじろ見てしまいました...。
さてショーはアクションもりもりで子供達も大満足。ここを予定に入れていてよかったです。その後、東京ドームシティアトラクションズも一日券を買っていたので、それで夕方まで楽しみました。元取れるかな...と買う前には悩んだのですが、あっさり取れるほど、たくさんのアトラクションで遊びました。なにせ土曜日なのに、混んでない(空いているとはいわないけど)ので、最長待ち時間が20分程度。気に入ったアトラクションには2度3度と楽しめました。
観覧車も乗りましたが、中にカラオケがあってびっくり。噂には聞いていたけど。曲の多くが日本のものなので、子供たちが歌えるようなディズニーアニメの曲などはなかったのがやや残念ではありますが。
一通り遊び倒して時間切れになったので、タクシーでホテルに戻り、急いで正装に着替えて、ホテルメトロポリタンエドモントに再度タクシーで。メインイベント第二弾で、日本大学法学部杉本ゼミの年に一回の総会、杉政会へ向かいました。
この杉政会に最後に出たのは杉本先生の最終講義、2016年。結婚直後でまだ子供達が生まれる前なので、大分ご無沙汰していますが、週末は子供達のため香港にいるようにしていて、毎年土曜日開催の杉政会とは相性が悪く。
それでも今年参加を決意したのは、杉本先生が今年5月に天皇陛下より瑞宝中綬章を受賞されたから!長く大学教員をしていれば誰でも得られる、という類のものではなく、先生の長年の大学人としての功績だからこそ。今年参加してお祝い申し上げないでいつ会うのか、と思い、妻に相談の上今回の東京ショートトリップを決めたのでした。
杉本先生に子供達を紹介し、来ていたゼミの同期3人にも紹介。その後はおなかの空いた子供達を食べさせるのに手いっぱいで、ほとんど誰ともお話できずではありましたが、先生のスピーチの際に遠路来てくれたとのことでフィリピンからの参加者と僕の名前を出してくださいました。
2時間ほどのお祝い会、子供達は退屈だったでしょうが、おおむねおとなしくしてくれていたのでそれだけでも感謝。そして4歳児も、初めて会う人にも名前や歳を聞かれてちゃんとお答えできていたので、成長を実感。会の終了後同期と前後の期の皆さんは2次会に行かれましたが、僕は子供達とまたタクシーでホテルへ戻り、就寝。