今日も4歳児が6時半過ぎにお目覚め。僕らも起きたので、今日はみんなで一緒に7時から朝食。
ゆっくり時間をかけて朝食を楽しみ、部屋でパッキングを済ませて、10時にチェックアウト。とても素晴らしいホテルでした。
ここからは別のホテルへまたタクシーで移動。今日から泊まるのはThe WB Abu Dhabi hotel, Curio Collection by Hilton。Warner Brothers World隣接のホテルです。
早めに着いたので当然部屋には入れず。荷物預けて、タクシーでLouvre Abu Dhabiへ。2017年開館とのことで、まだまだ新しくて綺麗な美術館。
展示会場への入館は結構厳しくてお水の持ち込みも不可。作品に近づきすぎるとセキュリティから厳しく怒られるので、小さな子連れにはちと厳しい。でもChildren Museumが用意されているので、子供達はそちらでも楽しめます。
いかにもインスタ映え(もしくは小紅書映え?!)しそうなスポットが多く、沢山の中国人女性が見目麗しいドレス着て写真撮りまくっていたのが印象的。
館内にあるレストランでランチも済ませて、美術館もたっぷり堪能。夕方外に出たところにいたゴルフカートの運転手に聞いたら無料で周りを巡ってくれるというので、そちらに乗ってみました。
建設途中のグッゲンハイム美術館近くまで行った後、シャトルバス乗り場まで送ってくれました。運転手は2年前ネパールから出稼ぎに来ているそうです。なるほどー。
シャトルバス乗り場では大陸の方々が先に並んでいて一本バスを待つ必要が。5分も待たずに次が来たので、そちらに乗って、今度はAbrahamic Family Houseへ。2022年に完成したユニークな施設で、日本語での詳細はこちらに解説がありました。イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の3つの教会を同施設内に配置して、宗教ごとの対立を緩和するようなコンセプト。
それぞれの教会もモダンな建築になっていて見どころたっぷり。但し入館は非常に厳しくて、空港より厳重に持ち物検査。モバイルバッテリはもちろん、アルコールスプレーや水も持ち込み不可。さらに大人は肌を隠す必要あり、妻だけじゃなく半袖短パンだった僕もアバヤ着用を求められました(無料で貸してくれます)。
一通り見た後、Uberでホテルに戻り、子供達をKids Clubに連れて行って小一時間ほど遊ばせてから、ホテル併設のレバノン料理屋さんで夕飯。
今日のお部屋は二段ベッド+キングベッドで、家族4人ゆったり寝れる仕様なのが嬉しいのですが、湯船がないので子供達はちとがっかり。
朝起きたらまだ6時半。でも妻と4歳児がいません。時差ボケでまた早く起きてしまい、朝焼け見に行ったのかなと思い、二度寝。
7時半頃起きてiPhone確認したら、二人でもう朝食食べていると。8歳児はまだ寝てるなぁ...と思ったらちょうど目覚めたので、一緒に合流することに。
中東ならではのコーヒーや食べ物もチャレンジ。たっぷり時間かけて、美味しい朝食をいただきました。
その後小一時間ほどKids Clubで遊んだ後、家族みんなで水着に着替えてホテル内のプールへ。砂漠のど真ん中でプールに入るなんて、贅沢すぎますね。しかも砂漠とのインフィニティプール!
子供達も大喜びで水遊び。ここでランチもオーダーできるので、プールサイドで食べて、夕方位までたっぷり楽しみました。
日暮れになり、今度はバギーカーに乗って砂漠に向かうアクティビティに参加!もちろん運転手は僕です。家族用の4人乗りバギーカーを僕たちが。それ以外に2シーターが3台、他のグループと一緒にドライブ。
全員ヘルメット被り、バギーカーに乗ります。エンジンが半分剥き出しな感じなのでうるさくてあまり話もできません。ヘルメット被って運転するのは実20年前の筑波サーキット以来に!
公道ではなく砂漠を走るので、まさに道なき道を行くわけで、小さな子供達にはキツイかも...と思い、丁寧な運転を心がけたつもりですが、砂漠の真ん中にて写真タイムで停まった時、4歳児は居眠りしてました。車酔いするよりはよっぽどマシで一安心。
砂漠の砂は海の砂と違ってサラサラで細かいです。家族で写真をたくさん撮って、帰途に。運転手としてはラリー走ってるようで中々面白かったです。
夕飯は昨晩同様イタリアンレストランに。そしたらメニューがガラリと変わっていてびっくり。今日から新メニューだそうで。今日も美味しいイタリアンをいただきました。これで本日終了。
4歳児が時差ぼけで早朝に起き、妻が仕方なく相手してくれてるうちに8歳児と僕も起きたのが7時半頃。
支度を済ませて朝ごはんをホテル目の前にあるショッピングモールに食べに行きました。
インド系のお店で、中々美味しかったです。その後スーパーマーケットで買い物済ませてホテルへ。
このホテルチェックアウトは午後2時というのでのんびり長居ができます。ゲームルームでしばらく遊んだ後、部屋でパッキングを済ませてチェックアウト。
外にいたタクシーで一路アブダビへ。3時間ほどの旅程ですが、タクシー後部座席に4人座っての3時間はかなりキツかったです...帰りは広めのタクシー手配したいと思いました。
砂漠の中に忽然と現れる白亜の低層の建物には驚きます。今回妻が選んでくれたのはAl Wathba, a Luxury Collection Desert Resort & Spa。敷地内に入るまで影も形も見えないので。砂漠のど真ん中にあるオアシスのようですが、実際問題水や電気はどっから引っ張ってきているのか気になります。
13時過ぎだったのでチェックイン後すぐにレストランで軽くランチを済ませて、ホテルの中を見てまわります。どの建物も同じに見えて、迷いまくりました。
Kids Clubなるプレイルームがあったので行ってみました。小ぶりですがPS4やXBOXまであって10代の子供でも楽しめるようになってます。
16時半から、今日来たゲスト向けのスペシャルイベントとして、カクテル/モクテル作り。子供達も楽しくシェイカー振ってモクテル作りました。
一旦部屋に戻ってみると、ウェルカムフルーツ/スイーツが用意されてましたが、なんと月餅が!非中華系のお客様には何を出すのか興味津々です。
夕飯はホテル内のイタリアンレストランへ。宿泊客以外のお客はいないから予約無しでも...と思ったら、テーブル数に限りがあるので予約してくださいと言われてしまいました...。確かに殆どのテーブルは予約済み。
お料理美味しく、しっかりいただきました。食べてる時他のお客さんが帰る途中で「ポニーが見れるのか?」とウェイターに聞いているのを小耳に挟み、家族に伝えたら僕以外の3人で見に行き、餌やりもできたようです。
お部屋に戻り、湯船を用意して子供達にお風呂に入ってもらい、本日終了。
4歳児も8歳児も同じ系列の学校に通っているため、同じタイミングで秋休みがあります。
今回はそれを利用して8日間ドバイ/アブダビへ旅行することにしました。マイルを有効活用しての旅行で、先週と違い各座席にテレビがついているので子供達も大喜び(笑)
とはいえ子供達は共に4時間半を超える8時間の長距離フライト初体験。親もドキドキです。
フライト中はテレビ見っぱなしだった二人ですが最後の2時間ほど、4歳児はお休み。でも着陸したらちゃんと起きて歩いてくれました。
到着時間は香港時間で1:30過ぎなので眠いのは当たり前。そんな子供達を連れてる家族が他にもたくさんいてびっくり。香港人家族に人気の旅行先のようです。
イミグレはディズニーランドかというくらい列に並んで歩かされますが、係員とのやりとりは短くあっさり通過。
その後タクシーもかなり並ぶように見えましたが実際は10分程度で乗れました。
今日のお宿も夜遅くに到着することもあり、先週同様空港から近いRove City Centre Hotel in Deiraに。ロケーションとお値段だけで決めましたが、中に24時間開いてるコンビニあり、ゲームルームやジムも使い放題で、お得感あるホテル。
コンビニで最低限の買い物済ませてお部屋へ。すぐにお風呂入って就寝。1週間ぶりの(笑)長い1日でした。
80年代後半から人気シンガーソングライターとして日本のポップス界で売れっ子だった著者。
2000年代に入ってあまり聞くこともなくなっていたのですが、それは同時期に活躍した他のシンガーやバンドもそうだったので、気に留めることもなかったのですが、実は40過ぎてからジャズの道に進むべく、米国留学されていたと聞いてびっくり!カッコ良すぎます。
本書は留学後米国で新人ジャズピアニストとして活動し、還暦を米国で迎えた著者のエッセイ集。ちょうどコロナ禍前後でもあり、米国での生活の大変さもユーモア交えながら描かれていて、興味深く読みました。
Robert De Niro主演、その他にLizzy Caplan、Jesse Plemons、Joan Allen、Connie Britton、Bill Camp、Dan Stevens、Matthew Modine、Angela Bassett、McKinley Belcher III等出演。Lesli Linka Glatterディレクター作品です。
サイバーアタックで全米が混乱する中、人気の高かった元大統領が調査委員会に引っ張り出され、犯人を見つけるまでのサスペンスドラマ。
そこが黒幕か!という筋書きで、中々面白かったです。Season 2などに続く感じはしなかったですが。

割とサクッと読める本ですが、タックスヘイブンのみならず、主要な国々の様々な税制に関する現在の状況を纏めたもの。
節税に興味がある人には面白い本だと思います。
『富裕層が知っておきたい世界の税制』
Keira Knightley主演、その他にBen Whishaw、Sarah Lancashire、Andrew Buchan、Andrew Koji、Omari Douglas、Sam Troughton、Ella Lily Hyland、Isabella Wei、Kathryn Hunter,Gabrielle Creevy等出演。Alex Gabassi・Lisa Gunning共同ディレクター作品です。
Keira Knightleyが政治の中枢にいる政治家の妻を演じるスパイで、その周りで起こる事件を元に強烈なアクションが繰り広げられる、スパイドラマ。
美しきスパイによる活躍というありきたりなストーリーで終わらせない筋書きが面白かったです。Season 2があれば是非観たいです。

冤罪事件を主題にした犯罪小説。
最後まで冤罪で死刑囚となった主人公は自ら語るのではなく、常に第三者による観察から人物像が浮かび上がるように描かれていて、途中まではどうして死刑囚がこのようなことを...?と思う構成で、最後まで飽きさせずに読める小説でした。
今日も朝からデニーズにて朝食。普段は小食なのに、どういうわけかここでは朝からごはんにお味噌汁、スクランブルエッグを完食する8歳児...。
少々早いですが、荷物もあるのでこの後一路成田空港へ。空港に着いたらもうおなかすいたというので、お昼ごはんを食べた後、ゲートへ向かい、予定通り搭乗。
実質2日半ほどの短い東京ショートトリップでしたが、子供達も楽しんでくれたようだし、自分もやりたかったことは大体できたので、満足度の高い旅行でした。