意外に小規模なHyatt Group

Michelle Wieがカバーを飾っている最新号の『Fortune』の記事の1つに、「Conquer and Divide」というのがありました。

世界的に有名なホテルチェーンの中でも、実はHyattは非常に小規模ということが、この記事でわかりました。Marriottが2,676軒、Hiltonで2,296軒。それに対してHyattが212軒とのこと。10分の1以下ですね。

それというのも、Hyattが未だ未公開の一族経営をしているためのようです。資金調達などの面で、やはり差が出るのと、グループを大きくすれば一族経営では見切れないというところなんでしょう。

それにしても、212軒しかないのに日本だけでHyattは5軒ほどあります。Marriottが錦糸町と名古屋、そして今年沖縄に3軒目が出来たのとはエライ違い。Hiltonは4軒くらいかな。

Hyattも他のホテルチェーン同様、カテゴリ分けして運営していますが、それぞれのカテゴリを端的に表す記述があったので一部抜粋します。なるほどなーと思いました。

Park Hyatt on top, then Grand Hyatt, Hyatt Regency, and Hyatt Place. "Grand Hyatts should be a hip-hip-hooray hotel," says Chorengel, "for people who want to be seen, who want to have fun. They drive a Ferrari, wear a big, gold clunker watch. But if I go to a Park Hyatt, I drive a Mercedes and have more money than the guy in the Ferrari, and my wife dresses in Chanel and likes white wine. The guy staying at the Regency is Mr. Motorola. He's traveled on business throughout the world and just wants to sit in his room and work all evening long.

ビジネスホテル級であるHyatt Regencyに泊まるのは「Mr.Motorola」であると。全国を飛び回る典型的なビジネスパーソンとしてモトローラを挙げているところが面白いです。日本だとミスター三菱商事、とかになるのかな。