育休のススメ

今日はMBA友の会の定例会でした。

普段より人数が少なめのため、趣向を変えてゲストスピーカを読んで30分ほどお話していただきました。

それが、『経産省の山田課長補佐、ただいま育休中』という本を上梓された、山田さん。第三子が生まれたとき、育児休暇を取られて、その時の経験を元に書かれたとのこと。

奥様も同じ大学、学部で同期入省、というご家庭で、最初に双子が生まれたときは奥様が育休を取り、次は山田さんにバトンタッチしたそうです。

他の集まりでも講演したことがあるそうで、この日参加者のみ少子化にまつわる数字・指標などのグラフの印刷物も頂き、少子化対策から男性による育児休暇取得に関するお話まで、お話してくださいました。

本中には、育児につかれてプチ鬱になったとか、世間の目がまだまだ男性の育休に冷たいとか、結構赤裸々に書いているようで、面白そうです(講演中回ってきたのでパラパラ読みました)。

未婚子供無しの、少子化に貢献しまくっている僕としては耳がイタイ話でしたが(^^;。

たまにはこういう趣向を凝らした定例会も面白いかもしれません。自分の人脈の中では中々出会うことが出来ない人から刺激を受けるので。