今宵は香港好きなお友達、サリナと、彼女の希望で『ベトナム料理店 チョウ ベトナム』へ。歌舞伎座のすぐ隣です。
味は結構よかったのですが、お店の人の態度が×。そこだけが残念。
しゃべり倒していたらあっという間に閉店時間。といっても22時。週末の銀座で22時は早いだろう、と思いつつも、仕方なく有楽町駅まで。
でも、まだ話足りないね〜、とお互いに同じ考え。シャンテ近くの日比谷バーにてさらに1時間半近く、しゃべり倒してきました。丁度似たような悩みを持っていて、「むずかしいね、どうしたもんかね」などと話していました。
ところでHow do I say '自分を安売りしないようにね' in English? I wanna tell her, but I don't know how to say... She is Chinese Canadian. Though she speaks Japanese well, probably she doesn't understand above Japanese phrase... anybody, let me know.
もりもり
意味は分かるんだけど、説明しようとすると難しい表現ですね。
「安売り」で辞書(三省堂大辞林)を引くと、
>1.安い値段で物を売ること。
>2.むやみに与えて、そのものの価値を低めること。
とありまして、今回は2番目の意味ですよね。
ということで「自分を安売りしない」を日本語で噛み砕くと「自分(および自分の労力)を適当でない対象(人、会社、社会活動など)に対してむやみに与えることで、自分の価値を下げてはいけない」ということになるのではないかと思うのですが。どうでしょう。
あとはこれを英語に訳してちょ(爆)。
じょんどー
トライ。
ぱっと思い浮かんだのは
「Don't degrade yourself.」
これはもりもりが解析してくれた日本語の意味とほとんど同じになるかな。
ちなみに"degrade yourself"でgoogleると26,000ヒット。
とりあえず許容範囲内かな。
でも、ちょっと
「卑下するな」的ニュアンスが漂いそう。
もっとネイティブ的な言い方あるのかな。知りたい。
まあ、「自分を安売りしない」って
日本語の定義自体があいまいなところがあるので
ずばっと、これだ!というのはなかなか難しそうな気もしますな。
こーじ
流石留学経験者達。他の経験者からの意見もモトム。
もりもり
そうそう、2番目の意味。って訳してくれよっ!(笑)
じょんどーさん
degradeか、思いつかなかった。
でもやっぱりぴったりは難しいですね。
ついでに、これは聞かれたんだけど「ベコベコとか意味わかんない」って。
ワンワンニャンニャン繰り返す言葉(って古いな(^^;)は英語表現には無いので、語感が理解できないそうです。
ただの「音」だから知らなくても大丈夫だよ、とは言ったけど、知りたくなるよねぇ。
ガサガサとカサカサの違いとか。説明するのも難しいよー。
あとべ
大英帝国の高貴な英語の場合を除いては,「安売りしない」という回りくどい言い方よりも,「高く売れ」という方向から入るのが自然ではないかな。
「Don't degrade yourself.」
→「Value yourself.」
それで,「どうすれば自分を高く売ることになるのか」とか「自分の価値を下げる行為がどんな損失を与える/結果をもたらすのか」といったことを後ろにつらつら‥‥と。
“Until you value yourself, you won't value your time. Until you value your time, you will not do anything with it.”-- M. Scott Peck
http://www.whatquote.com/quotes/M--Scott-Peck/2562-Until-you-value-your.htm
‥‥なんていう偉そうな方のそれっぽい引用もくっつけてみる。
こーじ
あとべさん
「Value yourself」はいいですね。
ただ、そのあとの「つらつら」は、女の子と恋バナの最中なので、そんなまどろっこしいのは難しいです…。
いわ
受験英語一辺倒の僕が来ましたよ。
じょんどーさんの"卑下するな"ニュアンスは必要かなーと思います。
Don't depreciate yourself.
とか?
1,320,000 件。
こーじ
なんかこのネタ食いつきいいね(笑)
いわさん
「depreciate」、今度使ってみます。
それとガサガサとカサカサの違いについても説明モトム(笑)
いわ
こういうの、受験時代に形容詞オタクだったので楽しい。
ガサガサはroughとかhaskで、カサカサはcrackle(綴り自信なし)とかrustleかなぁ?
日本語感覚としては、ケバだち具合の差って感じ?
じょんどー
意外と英語オタク板だ。
「安売りしない」だけで切り出しちゃうとどうもしっくりこないなあ・・・になるかもしれないけど、
「あんな男とつきあって安売りするなよー」
なのか
「会社選びの際には自分を安売りしないことが大切だね」
なのかによって
英語も変わるような気がするよね。
後者だったら跡部さんの
「Value」のほうがいいと思うし。
なんというか「安売り」の
含意の違いってのも訳には関係しそうだよねー。
こーじ
いわさん
マニアックな単語知っていますね…。
ちなみに「ベコベコ」はどう?トタン屋根を歩いているような擬音語ですが…。
じょんどーさん
確実に前者のお話です。個人情報保護のためあまり詳しくは書けませんが(^^;。