今日は杭州最終日。朝起きて、軽くハイキングがてら西湖の北側にある(ホテル裏手)宝石山を歩くことにしました。
ホテルのすぐ横にある岳飛廟をまず見学。愛国の士だそうな。大きくてカラフルな像がありました。
そして宝石山へ。道がしっかり整備されているのは良いのですが、ジョギングコースとして紹介されていたのでそれはちょっと無理だろうと。走るとかなり足に負担が掛かりそうです。
最初に訪れたのが黄龍洞。黄龍洞の前の広場ではダンスミュージックにあわせて(!)太極拳をしています。様々なアレンジがあるものです。
黄龍洞の中では京劇をやっていて、朝早くから観光客でにぎわっています。意外に整備されていてこれまたびっくり。
また山道に戻っててくてく歩いていくと、最終目的地の保俶塔に到着。この塔、窓も入口も全てふさがれていました。今は単にシンボルとして存在しているようです。
そういえば杭州では沢山のバイクや電気自転車を見かけました。なぜかバイクにはたいていペダルが着いています。ガス欠の時使うのだと思いますが、面白いアイディアですよね。
さて、朝食には遅いしお昼には早い、ということで、ホテルの目の前にあった『両岸珈琲』なるカフェにて、デザートとコーヒーを楽しみました。西湖を眺めながらまったりと美味しいケーキを頂きました。
ホテルに戻ってチェックアウトを済ませて、ホテル内の『春宮』にてランチを食べることにしました。12時前に入ったのでまだ空いてます。ブッフェにしたのですが、どれも美味しかったです。つい食べ過ぎてしまいました。
帰りは杭州駅から上海南駅まで和階号という、中国版新幹線にて帰ります。昨日のうちにビジネスセンターにて予約をお願いしていたのでした。今回は軟座です。やったー。
しかしこの『和階号』、先頭車両の鼻面が短いです...。昔の日本の特急列車みたい...。
列車の中に給湯器があるのはやはり中国、という感じがしますが、それを除けば非常に綺麗で快適です。各座席の列にはコンセントまで有ります!そしてなんといってもトイレが綺麗な上、紙がちゃんとある!これには驚きました。
1時間20分程で上海南駅到着。帰りはあっという間でした。そこからタクシーで上海錦滄文華大酒店(JCマンダリン)へ。一応ここも5つ星なので、非常に綺麗でした。
ちょっと一休みして、豫園へ。お土産を買ったり、南翔饅頭店にて小龍包を食べたり。20分程並びましたがおかげで出来たてほやほやを食べられました。いつ食べても美味しいです。10個でRMB12。そうそう、待っている間に、僕がぜひ一度食べたいと思っていた湯包を買ってきました。蟹入りの湯包に、ストローが刺さっています。すすったら蟹入り肉汁が熱くてやけどしました(^^;。でも美味しかったです。
次に新天地に向かおうとしましたが、タクシーがちっともつかまらない!上海の難点の一つですね。タクシー自体は沢山走っているけど、空車が非常に少ない。人が多すぎるのでしょう...。
20分以上待ちましたがダメ。で、寄ってきた3輪バイクがRMB10で連れて行くよ、と言ってきて、個人的にはかなり怪しいなぁと思って避けたかったんだけど、これ以上待ってもタクシーに乗れるかどうか分からない、ということで、乗ることにしました。こんなの乗るの初めてですが...。
新天地には無事着きましたが、着いたとたん「渋滞で回り道したからRMB15にしろ」と...やっぱり。日本円で考えれば大した額ではないけど、50%増って酷い。普通話がもっと出来れば素直に払ったりしないんだけど、もはや面倒なので素直に支払いました。
小龍包食べてお腹はまだ空いていないので、新天地よりも先に、近くの『Green Massage』に行くことにしました。昔行って以来お気に入りのマッサージ屋さんです。こぎれいで女性にもお勧め。45分の全身指圧マッサージでRMB88。安いです。
マッサージ終了後、新天地をぶらり。そして適当に入ったお店が、日式料理でした...中華だと思ったんだけど。紙鍋があったので、それをオーダー。まぁまぁ美味でした。食べ終わってタクシーでさくっとホテルへ帰りました。