杭州・上海の旅4日目

朝ご飯は小吃を楽しみたい、という希望を叶えるべく、ホテルから歩いて呉江路へ。前回再開発で見つからなかった、と書いたお店ですが、僕の歩きが足りなかったようで、少し遠くまで歩いたら見事発見しました。

まずはなんといっても生煎(焼き小龍包、として日本では知られているようです)を食べねば。ということで有名店の『小楊生煎館』へ。朝から5,6人既に並んでいます。2階に上がって席を確保し、生煎と麺を買って2階に上がる、予定が、麺ではなくて湯でした...。間違ってオーダーしちゃった。まぁ仕方がないです。

生煎は美味しかったです。4つでRMB4。これまた安い!お店の中も混んでいるので、ささっと食べて次の店へ。

小楊生煎館に着く前に行列が出来ていたお店に行ってみました。『盛記一品鍋貼』で、焼き餃子を買いました。4つでRMB3.5。餃子だけどこれまた中に肉汁が入っていて美味!

お腹もふくれたので、人民公園までお散歩。それから地下鉄に乗って『同楽坊』へ。第二の新天地を目指している、とのことですが、最寄り駅の漢中路から徒歩15分程と、かなり不便。そして10時半頃現地に到着しましたが、人が全然いない...夜になると増えるのかもしれませんが、昼に来てもあまり面白いところではありませんでした。

ただ、一つ発見が。梁朝偉(トニー・レオン)の長年の恋人である香港明星、劉嘉玲(カリーナ・ラウ)経営の『MUSE』という超有名クラブ、ココにありました!なるほどー、ここにあったのか、と。今度来たときにはぜひ夜踊りに来なければ。

同楽坊の目の前に市場があったので冷やかし。豚足がほぼ生状態で売っていたりして、中々日本では見られない風景を楽しみました(笑)

タクシーを捕まえて、今度は蘇州河沿いにある『CREEK 蘇河芸術』なる、比較的新しいアートスペースへ。この辺りは元々倉庫街だったそうですが、最近それをリノベーションして工房にしたりしているそうです。NYCでもそんな場所があったような。

行ってみたけど、ほとんど常設の展示はなく、ちょっとがっかり。5分程で退去しました。事前に展示情報を仕入れてから行った方が良さそうです。

歩いて地下鉄の駅まで戻って、今度は黄陂南路へ。買い物をしながら西へ移動しました。途中ぶらりと入ったジモティ御用達的な食堂、『沧浪亭』にてラーメンを食べましたが、中々美味でした。

それから花園酒店の三越に寄ってさらにお買い物してから、ホテルへいったん戻って休憩。

夕飯を常熱路近くにある『名軒』に行くことにして、それまでの間お茶屋にてお茶することにしました。『故園茶荘』というお店で、趣があって良いお店でした。

『名軒』はフランス租界にある洋館をレストランにしていて、中華料理をフレンチのように一品ずつサーブしてくれます。中国産の白ワインを開けて、非常に美味しいディナーを楽しめました。かなりオススメのお店です。

その後、地下鉄で南京東路へ出て、そこから歩いて外灘へ。夜景を楽しみに来てみました。さらに3月に行った外灘3号に入っている、『New Heights』のテラス席にて軽く飲んできました。