今週金曜日、6月22日に、ロータリーエンジン(RE)搭載車のRX-8の生産が終了したとのこと。
10年ほどRX-7(FD3S)に乗っていたRE使いとしては非常に残念です。確かにFDはハイオク馬鹿食いする自然に優しくないエンジンではありましたが、「車を駆る」という感覚を持てる数少ないエンジン。8になってノンターボでもそれなりにトルクが出るようになり、燃費も良くなったようですが、それでも売れたとは言えなかった模様。
一時期マツダは水素エンジンにREを使ったコンセプトカーを出展したりしていましたが、今も研究開発続いているのでしょうか?
米フォードが資本を入れた後も「REはマツダの魂だから」ということでリストラ対象にならなかったのですが...。売れないから生産終了、というのはきわめてもっともな話ではありますが。
個人的にはこのまま火を消さず、どうにか甦って欲しいです。
もりもり
いつかロータリーエンジンの車に乗りたいと思っていましたが、ますます難しくなってしまいましたね。
個人的には日産が直列6気筒をやめた時にも似たような感覚を覚えました。自分が好きだったエンジンが無くなるのは寂しいものですね。今のGTRも、スーパーカーとしては勿論素晴らしいんですけどね。
こーじ
もりもり
中古で探してぜひ乗って下さい(笑)直6だったらまだBMWがあるのでいいじゃないですか。REは代替がないからね…。