香港科技大学MBAを卒業して早三年。つい昨日までSKCC(大学の寮)に住んでいたような感覚がまだ抜けません。
そんな僕らのために、MBA Officeが卒業3周年記念パーティを開いてくれました。
...ってそんなに親切なわけではありません(笑)目的はFinancial Times Global MBA Ranking対策。このFTのランキングには様々な要件がありますが、卒業生へのアンケートの要件として、卒業して3年後である、というのがあります。そのためMBA Officeとしては卒業後3年経ったAlumniに対してランキングの説明をし、アンケート調査についての積極的な協力を求めているわけです。
まぁタダでご飯食べながらクラスメート達と会えるので、行かない手はありません。それでも香港に残っているクラスメート36人中、本日来たのはChris, Dave, Edgar, Jon, Kalvin, Kyle, Heewon, Hilda, San Yut, Samuel, Sara, Simon, Vincent, Wei Ling, Williamの15名と僕。MBA OfficeからはChrisとPatriciaがホスト&ホステスとして参加です。
場所は中環にある聘珍樓にて。
しょっちゅう会ってるのから、久し振りに会うクラスメートまでいましたが、みんな相変わらず。わいわいしゃべりながら美味しい中華を頂きます。流石に久し振りに会うので、顔と名前を取り違える人もいたり。今日来ていないクラスメートをイジってみたり(笑)
お料理も終盤になるころ、MBA OfficeのChrisから、FTランキングについて説明。資料も配られたのですが...説明の間もクラスメート達はWhatsAppにてChrisをイジったりして(爆)そういえば授業中もつまらない授業中はMSNで教授のことこき下ろしたり授業後どこ行く?なんて話をしていました。使うソフトは違えども行動に変わりなし...。
そういえば、入学した5年前と比べて、みんなフィーチャーフォンだったのがスマートフォンになっていたり、身につけているもの(時計やアクセサリー)、シャツが上等になっていました。これも時の流れのなせる技、でしょうか。
WhatsAppで夕飯後の段取りを付けて、一部のメンバーと蘭桂坊へ。本当に久し振りに来ましたがお店が結構変わっていてショック。もっと遊びに来なければ...。
蘭桂坊では、仕事が終わらず夕飯に参加出来なかったクラスメートScottが合流。なんでも彼の勤める米系巨大金融機関では、朝からリストラだったとかで、対象者には一人ずつ電話がかかってきて別室呼び出しだったとか。そんな中でも生き残れたScottはやっぱり優秀です。
今日夕飯に来ていたメンバーで、卒業後3年間で転職経験があるのは4名。意外に少ない気もしますが、2008年の金融危機後の酷い就職市場で仕事を得たため、少々守りに入っているのかもしれません。
それにしても昨年のFTランキングにおいて、HKUST MBAのAlumniの「平均」年間所得がUSD127,600!HKDならとっくに越していますが(笑)、USDとは...。僕もこの3年間で所得を倍にしていて、普通の日系企業ではあり得ないことをしていますが、この「平均」にはまだまだほど遠い...。まだまだがんばりが足りないなぁと思いつつも、今の会社のママではこれ以上上げていくのは難しいかもなとも実感しています。